京都左京区銀閣寺周辺(銀閣寺、南禅寺、哲学の道)
・銀閣寺(慈照寺)
世界遺産にも登録された、室町8代将軍:足利義政の隠居地として造営された後に寺院となった東山文化の中心的と言える寺院。
モダンとも言える佇まいの銀沙灘や向月台、銀閣のシンボルとも言える観音殿、展望台から望む京都の街並みとともに新緑の中に広がる庭園、雪景色に包まれた冬の風情など季節ごとに違った顔を見せ愉しませてくれる寺院。あなただけの素敵な一枚を是非、ここでも撮影してください。
・南禅寺
銀閣寺から哲学の道に沿って歩いた先にある広大な寺院が京都五山の最高位にあたる南禅寺。
京都の歴史を深く刻んできた古刹には和の趣だけではなく、京都の文明開化を象徴するモダンな歴史を刻む琵琶湖疏の水路閣もあり写真家が撮影に訪れることの多いスポットです。
また、方丈の南側には小堀遠州が作庭した「虎の子渡しの庭」とも呼ばれる枯山水庭園があり、端整で美しい日本庭園の写真を撮影するにもオススメです。
ほかにも南禅寺の発祥でもある南禅院にも美しい日本庭園が存在し、京都を訪れたらまず最初に撮影に向かいたい場所であると言えるでしょう。
・哲学の道
また、哲学の道周辺には鎌倉時代初期法然上人の草庵を起源とした椿と紅葉の名所:法然院や古今和歌集に美しさを詠まれた紅葉の名所「もみじの永観堂」とも呼ばれる禅林寺永観堂、桜の名所としても名高い京都三熊野がひとつ熊野若王子神社など写真家にオススメしたいスポットが盛りだくさん。是非、散策しながら京都の風情をカメラで切り取って歩きたい、そんな道と言えるでしょう。