初夏の彩りビーナスライン・霧ヶ峰のニッコウキスゲ(長野県諏訪市の観光、撮影スポット)

緑の草原の中を走るビーナスラインとニッコウキスゲ

美しい緑の草原を走るビーナスライン

多くの方が「ビーナスライン」と聞いて思い浮かべる光景は霧ヶ峰・車山肩周辺に広がるなだらかな緑に覆われた草原の中を走る道路でしょう。このビーナスラインは多くの写真愛好家が四季を通じて訪れる人気の道路ですが中でもおすすめなのが初夏のニッコウキスゲです。

ビーナスラインの緑に映え咲くニッコウキスゲ

霧ヶ峰の青い空と白い雲、緑の草原、そしてニッコウキスゲ
霧ヶ峰の青い空と白い雲、緑の草原、そしてニッコウキスゲ

一般的にニッコウキスゲと呼ばれるのはゼンテイカ(禅庭花)。この美しい花が群生していた日光でカサスゲに似ていることからニッコウキスゲと呼ばれ、その名が全国に知られるようになりました。ビーナスラインでは6月~7月に、その草原の中に群生しており、緑の大地に敷きつめられた山吹色の絨毯のように咲き始めます。

緑の草原の中を走るビーナスラインとニッコウキスゲ
緑の草原の中を走るビーナスラインとニッコウキスゲ

年によって咲く季節、咲く数も変わるため注意が必要ですがぜひ情報を探して現地を訪れてみてください。

霧に覆われた霧ヶ峰で見つける雨に濡れたニッコウキスゲ

一般的にビーナスラインのニッコウキスゲと言えば晴れ渡った空の下、輝くような緑の絨毯に散りばめられた山吹色の花と言うイメージですが、霧ヶ峰ではその名の示すとおりきりの日も多いのが事実です。

しかし、落胆することはありません。

霧の日に雨降る中で見るニッコウキスゲもおすすめです。

雨の中幻想的な風景となるニッコウキスゲ
雨の中幻想的な風景となるニッコウキスゲ

しっとりと雨に濡れ、そこにあるニッコウキスゲの花もとても美しく、霧に覆われた山肌に咲くニッコウキスゲの儚さも写真愛好家としては、その姿を収めるべき光景と言えるでしょう。

霧ヶ峰の名が示す霧に包まれた幻想的な光景
霧ヶ峰の名が示す霧に包まれた幻想的な光景

ビーナスラインのニッコウキスゲへのアクセス

中央自動車道、諏訪インターより約30分

中部横断自動車道、佐久南インターより約60分

住所:長野県諏訪市大字四賀

ニッコウキスゲと併せて楽しみたい周辺の撮影スポット

せっかくビーナスラインまで足を伸ばしたのであれば周辺の美しい景色も併せて楽しみたいものです。今回紹介した霧ヶ峰から車で20分ほどの場所にある御泉水自然園(立科町)もおすすめです。こちらはゴンドラリフトで空中散歩を楽しんだ先から見る絶景と原生林の中の美しい苔の緑も楽しむことができます。

木々と苔の緑に覆われた原生林の中を歩く御泉水自然園
木々と苔の緑に覆われた原生林の中を歩く御泉水自然園

その他にも下諏訪町の八島湿原など周辺で楽しめる撮影スポットは多くありますので、ぜひ霧ヶ峰周辺を旅してみてはいかがでしょうか?

2019春・夏 もったいない町 信州たてしなフォトコンテスト(第1回)

信州たてしなフォトコンテスト 2019春・夏

信州長野県、にある観光と農業の町立科町のとっておきの一枚を探しています:信州たてしなフォトコンテスト

信州たてしなフォトコンテスト公式ページ

信州長野県にある立科町では美しい景色歴史的な光景がまだ活用しきれていません。そこでフォトコンテストを通じて信州たてしなの素敵な景色を集めます。蓼科山に拡がる高原リゾートエリアや、蓼科山からの綺麗な水の恩恵を受けてきた歴史、そして中山道などのある里エリア、素敵な風景がたくさんある長野県立科町の素敵な写真のご応募をお待ちしています。

長野県立科町、枝垂れ桜と浅間山:信州たてしなフォトコンテスト

信州たてしなフォトコンテスト概要

応募テーマ

2019年08月31日(土)までに立科町内にて撮影されたおよびの写真、もしくは立科町自体を被写体としたおよびの写真。

応募資格

長野県立科町の内外問わずどなたでもご応募いただけます。

主催

立科町地域おこし協力隊(長野県北佐久郡)

共催

たてしなの潜在的リソース利活用プロジェクト委員会

募集期間

2019年4月15日(月)~2019年8月31日(土)まで

蓼科山登山の風景:信州たてしなフォトコンテスト

賞品

たてしなとっておきの一枚賞(最優秀作品賞1作品)

信州中山道、芦田宿にある歴史ある旅籠宿「金丸土屋旅館」1泊2食付きペア宿泊券

白樺高原の一枚賞(優秀作品賞1作品)

世界的な高原リゾート白樺高原などで使える宿泊補助券1万円分

たてしなのおいしいグルメ賞(入選1作品)

農業の町たてしなを現す立科町の特産品セット5千円相当分

たてしな観光名所の原石賞(佳作10作品)

発表について

2019年9月20日頃よりホームページ他にて発表するとともに入賞者へ個別に連絡

浅間山と佐久平の夜景:信州たてしなフォトコンテスト

応募方法

・お1人様何点でもご応募いただけます。

以下3点のいずれかの方法でご応募ください。

・Instagramにて立科町Instagram公式アカウント「tateshinagram」をフォローした上でハッシュタグ「#たてしなフォト」と「#tateshinagram」の2つを付けて投稿

公式ホームページのご応募フォームからの投稿

・プリント写真を郵送(公式ホームページ参照)

令和フォトコンテスト

令和をテーマにしたフォトコンテスト「令和フォトコンテスト」

会社設立2周年記念、「令和」がテーマのフォトコンテスト開催

https://camelove.co.jp/reiwaphotocon/

カメラブは、2019年4月10日(フォトの日)に会社設立2周年を迎えました。今後も、写真家の皆様の創作活動を支援し、カメラ・写真業界を盛り上げて行きたいと考えています。そこで、2019年4月1日に新元号「令和」が発表されたことを受け、記念企画として「令和フォトコンテスト」を開催します。受賞者にはSONY α7 IIIやGooPass利用権などの賞品をご用意しております。

皆様からのたくさんのご応募お待ちしております。

令和をテーマにしたフォトコンテスト「令和フォトコンテスト」

コンテスト概要

募集内容

「令和」を自由にイメージ・表現した写真

例)未来への希望を感じる写真・新たな門出を想起させる写真 等

応募方法

下記のいずれかのアカウントをフォローして頂いたのち、ご自身のtwitter、Instagramへ応募作品となる写真を「#カメラブ令和フォトコン」を付けて投稿

https://twitter.com/goopass_jp

https://www.instagram.com/camelove_insta/

※受賞のご連絡をさせて頂くため

3、応募資格 日本国内在住の方

4、応募受付期間 2019年4月10日〜2019年5月31日

5、審査方法 カメラブによる審査

6、入賞発表 2019年6月末にカメラブのHP、SNSにて発表

7、各賞   グランプリ:SONY α7 III ボディ、GooPassプレミアムプラン1ヶ月利用権

準グランプリ:GooPassプレミアムプラン1ヶ月利用権

※GooPassは、カメラブが提供するカメラ機材の借り放題サービスです。

8、注意事項

1.ご自身で撮影された写真をご応募ください。

2.被写体の肖像権やプライバシーに考慮した写真をご応募ください。

3.応募作品はカメラブのHPやSNSに掲載される場合がありますので、あらかじめご了承ください。

涼と星空を楽しめる高原リゾート: 女神湖、女神平 (長野県立科町の観光、撮影スポット)

女ノ神山の別名を持つ蓼科山に抱かれたため池であることから名づけられた女神湖 - - 長野県立科町の観光、撮影スポット- -

国内有数の高原リゾートとして知られ、その美しい山容をもって女ノ神山との別名を持つ蓼科山に拡がる女神平。

立科町北部の市街地方面から女神湖へ向かう道すがらには美しい蓼科山も望めるおすすめのドライブスポットである - - 長野県立科町の観光、撮影スポット- -
立科町北部の市街地方面から女神湖へ向かう道すがらには美しい蓼科山も望めるおすすめのドライブスポットである – – 長野県立科町の観光、撮影スポット- –

晴れた夜には満天の星空が楽しめる高原リゾート:女神平のおすすめ撮影シーンは
1.猛暑でも涼やかで北アルプスの風景も楽しめる女神のそらテラス
2.2018年7月31日の火星大接近にもおすすめ!満天の星空
3.厳しい寒さだからこその風景!真っ白な雪に包まれた高原風景

の3つ。

転記の悪い日でも霧に包まれたビーナスラインなど見どころは満載 - - 長野県立科町の観光、撮影スポット- -
転記の悪い日でも霧に包まれたビーナスラインなど見どころは満載 – – 長野県立科町の観光、撮影スポット- –

1.女神平の高原リゾートから眺める北アルプスの山々

信州と言えばまず思い浮かぶのが爽やかな高原では?
この女神平は蓼科山の山腹に拡がる標高1500m程の高原地帯。
夏の、特に今年のような猛暑続きのときには避暑地としても大人気です。
付近には冬はスキー場となるためゴンドラもあり手軽に更に標高が高い場所へも行けます。

女ノ神山の別名を持つ蓼科山に抱かれたため池であることから名づけられた女神湖 - - 長野県立科町の観光、撮影スポット- -
女ノ神山の別名を持つ蓼科山に抱かれたため池であることから名づけられた女神湖 – – 長野県立科町の観光、撮影スポット- –

晴れた日には遠く北アルプスの山々まで眺められる女神平の高原リゾートを日頃の暑さから離れて楽しみに行ってみませんか?

ビーナスラインにある夕陽の丘から - - 長野県立科町の観光、撮影スポット- -
ビーナスラインにある夕陽の丘から – – 長野県立科町の観光、撮影スポット- –

2.夜の星空が美しく、今、話題の火星大接近も存分に!

蓼科山の高原リゾート女神平からは夜間、美しい星空を堪能できます。
とくに今年、2018年は7月31日に数十年ぶりに火星が大接近しますが、この天体ショーも女神平で楽しむのをおすすめします。

夜の女神湖からは満天の星空と諏訪富士:蓼科山を愉しめる - - 長野県立科町の観光、撮影スポット- -
夜の女神湖からは満天の星空と諏訪富士:蓼科山を愉しめる – – 長野県立科町の観光、撮影スポット- –

火星を楽しめる南東の方角には美しい蓼科山があり、山と火星のコラボレーションも楽しめそうです。
せっかくの火星大接近を楽しむのなら、涼やかな高原リゾートで満天の星空とともに。。。がおすすめ!

茅野市の車山方面からは白樺湖越しに美しい山容の蓼科山を愉しめる - - 長野県立科町の観光、撮影スポット- -
茅野市の車山方面からは白樺湖越しに美しい山容の蓼科山を愉しめる – – 長野県立科町の観光、撮影スポット- –

3.信州有数の高原リゾート、女神平は冬もおすすめ。

一面の銀世界に立ち幻想的な樹氷が楽しめます。
もちろんスキー場もあるのでウィンタースポーツも楽しめる!

冬の早朝、女神湖では幻想的な風景も愉しめる - - 長野県立科町の観光、撮影スポット- -
冬の早朝、女神湖では幻想的な風景も愉しめる – – 長野県立科町の観光、撮影スポット- –

是非、美しい風景を求めて長野県立科町にある観光、撮影スポットに出掛けてみてはいかがでしょうか?

夏の酷暑には湖畔の木陰で女神湖越し女ノ神山を眺めればいかにも涼しげ - - 長野県立科町の観光、撮影スポット- -
夏の酷暑には湖畔の木陰で女神湖越し女ノ神山を眺めればいかにも涼しげ – – 長野県立科町の観光、撮影スポット- –

アクセス

中央自動車道、諏訪インターより1時間程(ビーナスライン経由)

上信越自動車道、佐久インターより1時間程

住所:長野県北佐久郡立科町女神湖畔987

 

長野県にあるそのほかの観光、撮影スポット

日本の絶景フォトコンテストVol.2

絶景フォトコンテストイメージ

日本の絶景フォトコンテストVol.2

応募期間

2018年6月1日(金)〜10月31日(水) 23時59分まで

絶景フォトコンテストイメージ

募集テーマ

日本の絶景フォトコンテストVol.2

〜日本国内の素敵な「絶景写真」と「撮影場所」を募集します〜

賞品

最優秀賞:Amazonギフト券 5,000円分(1名)

優秀賞:Amazonギフト券3,000円分(2名)

山間にひっそりと佇む安楽寺、八角三重塔 - - 長野県の観光、撮影スポット- -

応募方法

ロコナビにログイン。

当ページのコンテストへの投稿はこちらボタンより「写真」と「撮影場所」を投稿。

応募完了!投稿写真は当ページと撮影場所のページに表示されます。(例:濃溝の滝)

※何回でも投稿可能です(入賞は1人1作品まで)。

湯之平展望所から見た鹿児島湾と鹿児島市の夜景(海に掛かる光はフェリーの軌跡) - - 鹿児島県の観光、撮影スポット- -

審査方法

受付期間終了後、ロコナビ編集部にて入賞者を決定します。

入賞及び連絡方法について

2018年11月7日(水) 19時頃に当ページ上で発表

入賞者には ロコナビ公式アカウントから通知(※)にてご連絡します。(※)ロコナビにアクセスしてご確認ください。

投稿作品の二次利用等

投稿いただいた写真は、サイト内や提携サイトへのコンテンツ提供、その他様々な方法で利用する場合がございます。

美しい開聞岳とともに夕陽の沈む雄大な海を眺められる佐多岬展望台 - - 鹿児島県南大隅町の観光、撮影スポット- -

注意事項

ロコナビ会員登録の前にロコナビ利用規約をご一読ください。

投稿写真は、応募者本人が撮影し、すべての著作権を有しているものに限ります。他者作品の投稿は無効とさせていただきます。

投稿写真において肖像権や著作権等の第三者の権利侵害があった場合、当社では一切責任を負いません。投稿者は、御自身の責任で本コンテストへの投稿をお願いいたします。

著作権に違反する写真、公序良俗に反する写真、他人のプライバシーを侵害する写真が投稿された場合は無効とさせて頂きます。

入賞通知後、7日以内にご返信がない場合には入賞を無効とさせていただきます。

美ヶ原スカイラインから望む北アルプスの山々 - -松本市- -

賞品送付に必要な情報としてご返信いただいた個人情報は、賞品送付とそれに伴う連絡のみに利用し、他の用途には利用いたしません。

未成年の方は保護者の同意が必要です。未成年の方が応募された場合は、保護者の同意が得られているものとみなします。

このコンテストはApple社とは一切関係なく、コンテスト商品はApple社製品ではありません。

静かに佇む八角三重塔、信州最古の禅寺: 安楽寺 (長野県上田市の観光、撮影スポット)

山間にひっそりと佇む安楽寺、八角三重塔 - - 長野県の観光、撮影スポット- -

信州の鎌倉とも称される塩田平、その別所温泉にあるのが、西暦830年頃に開かれたと伝わる禅寺:安楽寺。

杉木立の中にひっそりと佇む八角三重塔は鎌倉時代末期に建てられており国宝に指定されており、訪れる者の心を鷲掴みにする風情。

上田市別所の安楽寺、八角三重塔へ向かう途中、居並ぶお地蔵さま - - 長野県の観光、撮影スポット- -
上田市別所の安楽寺、八角三重塔へ向かう途中、居並ぶお地蔵さま – – 長野県の観光、撮影スポット- –

通常、日本の寺院に建っている塔と言うのは四角い屋根を持っています。しかし、この安楽寺にある八角三重塔は、その名が示す通り八角形の屋根を持つ、国内では、この安楽寺のみに存在する貴重な歴史的建造物です。

本堂へ向かうまっすぐな道:安楽寺 - - 長野県上田市の観光、撮影スポット- -
本堂へ向かうまっすぐな道:安楽寺 – – 長野県上田市の観光、撮影スポット- –

曹洞宗の教えでもある「考えず、ひたすら座禅せよ」の言葉通り、木立に囲まれ、ただ黙して座っています。

そんな信州安楽寺のおすすめシーンは

1.新緑に囲まれた静寂のなか杉木立に囲まれた八角三重塔

2.山門へとつづく石段と緑に囲まれた参道

3.白く静かな世界の中に佇む国宝

1.新緑の季節若々しい緑の中に佇む八角三重塔

この信州安楽寺の美しい光景として紹介したいのが新緑に包まれた八角三重塔である。

山間にひっそりと佇む安楽寺、八角三重塔 - - 長野県の観光、撮影スポット- -
山間にひっそりと佇む安楽寺、八角三重塔 – – 長野県の観光、撮影スポット- –

本堂左手の入り口で拝観料を納めた先に姿をあらわす、その姿は目にしたとき、本当に感動する。静かな山間、ふと見上げる位置に見える八角三重塔をひとめ見れば、この地を訪れたことが正解だったと思える。

八角形のため、どの角度から見ても変わらぬ美しさで、背後の山々の緑と併せて愉しみたい景色と言える。

2.静寂ななかに佇む緑あふれる参道と山門

長野県(信州)では最古、日本全体で見ても最古級の禅寺である安楽寺へとつづく参道は静かな緑の中を心落着け歩くことのできる道。

安楽寺へ向かうとまず出会うのが、この風景 - - 長野県の観光、撮影スポット- -
安楽寺へ向かうとまず出会うのが、この風景 – – 長野県の観光、撮影スポット- –

その先にある石段と頂上の山門の風情は信州を代表する光景であるといえます。

また、山門の先にはまっすぐに本堂へとつづく。

この安楽寺は是非、新緑の季節、平日の観光客の少ないときに訪れ、静寂のなか美しい形式を堪能したい、そんなおすすめの観光、撮影スポットです。

山門から見た本堂への道、鮮やかな緑に包まれた境内が出迎えてくれる - - 長野県の観光、撮影スポット- -
山門から見た本堂への道、鮮やかな緑に包まれた境内が出迎えてくれる – – 長野県の観光、撮影スポット- –

3.冬、信州の厳しい寒い静寂の中、白い山を背にした八角三重塔

信州は雪の多い地域、そんな雪の白に包まれた静寂の中の安楽寺もおすすめです。

参道、山門、庭園、墓地、八角三重塔とすべてが白い雪に覆われて豊かな情緒となります。

安楽寺の付近には別所温泉や常楽寺など多くの観光、撮影スポットがあり四季それぞれにおすすめとなるエリア。

付近には上田市別所温泉の温泉街もある - - 長野県上田市の観光、撮影スポット- -
付近には上田市別所温泉の温泉街もある – – 長野県上田市の観光、撮影スポット- –

是非、この地で長い歴史と豊かな自然を感じ、思い思いの一枚をカメラに収めたいものですね。

アクセス

上信越自動車道、上田菅平インターより30分程

上田電鉄別所線、別所温泉駅より徒歩15分程

住所:長野県上田市別所温泉2361

真田が築いた難攻不落の城: 上田城 址(長野県上田市の観光、撮影スポット)

新緑に囲まれた上田城も美しい - - 長野県の観光、撮影スポット- -

数年前のNHK大河ドラマ「真田丸」で話題になった真田氏の城、上田市にあるのがこの 上田城

徳川の大軍を相手に二度闘い落ちることのなかった信州上田城、城内本丸には真田神社が鎮座しており難攻不落の不落城にあやかる受験守りなどが人気となっています。

難攻不落の城にあやかった不落守りが受験生に人気の真田神社は上田城本丸に鎮座する  - - 長野県の観光、撮影スポット- -
難攻不落の城にあやかった不落守りが受験生に人気の真田神社は上田城本丸に鎮座する – – 長野県の観光、撮影スポット- –

実際には現存するものは関ヶ原後に破却された城跡を、江戸時代、仙石氏により復興されたものを復元、整備したものであるという。

そんな信州上田城のおすすめシーンを紹介。

1.春、千本桜に囲まれた華やかな上田城

2.初夏、新緑に包まれ涼しげな風情に包まれた真田氏の城

3.けやき並木の美しい紅葉

の3点

かつて尼ヶ淵のあった場所から眺める上田城址の櫓  - - 長野県の観光、撮影スポット- -
かつて尼ヶ淵のあった場所から眺める上田城址の櫓 – – 長野県の観光、撮影スポット- –

1.信州の少し遅れた春を告げる千本桜に彩られた上田城

冬の厳しい寒さを越えた信州に訪れるあたたかな春、上田市にある真田氏ゆかりの地:上田城も美しい春色に染められます。

春には華やかに咲く千本桜が彩りを添える上田城  - - 長野県の観光、撮影スポット- -
春には華やかに咲く千本桜が彩りを添える上田城 – – 長野県の観光、撮影スポット- –

上田城の桜は千本桜の名にふさわしい見事な風景を愉しめるスポットです。

信州の深い山を背に、多くの桜に囲まれた難攻不落の名城には是非とも訪れて頂きたいものです。

新緑に囲まれた上田城も美しい  - - 長野県の観光、撮影スポット- -
新緑に囲まれた上田城も美しい – – 長野県の観光、撮影スポット- –

2.初夏の若々しい緑、生命力のあふれる上田城

山深い信州を愉しむのにもっともおすすめな季節は初夏!

この季節には上田城の背後に連なる山々も美しく若々しい緑に包まれます。

もちろん上田城の内部にも桜をはじめ多くの落葉樹が立ち並び、それぞれが若々しい生命力を輝かせます。

こうしてみると現代的なものが目に入らずタイムスリップしたような気さえする  - - 長野県の観光、撮影スポット- -
こうしてみると現代的なものが目に入らずタイムスリップしたような気さえする – – 長野県の観光、撮影スポット- –

この季節の上田城をカメラに収めに信州へ旅してみませんか?

3.二の丸堀跡に並ぶけやきの木々が秋色に染まる

秋のおすすめはなんと言っても二の丸堀跡に並ぶけやきの木。

厳しい冬を目前に美しい彩を上田城に添えてくれる季節となります。

この美しいけやき並木が紅葉するころにも是非、訪れたいと思える上田城  - - 長野県の観光、撮影スポット- -
この美しいけやき並木が紅葉するころにも是非、訪れたいと思える上田城 – – 長野県の観光、撮影スポット- –

昼間の鮮やかな紅葉や夜、幻想的にライトアップされたけやき並木もとっとも綺麗で写真家ならずともシャッターを切りたくなる光景が拡がります。

大手門脇から眺める新緑越しの櫓  - - 長野県の観光、撮影スポット- -
大手門脇から眺める新緑越しの櫓 – – 長野県の観光、撮影スポット- –

信州上田城、真田幸村ゆかりの地で美しい自然と一緒に戦国風情を愉しんでみてはいかがでしょうか?

アクセス

北陸新幹線、しなの鉄道など上田駅から歩いて12分程

上信越道、上田菅平インターから15分程

 

住所:長野県上田市二の丸6263番地イ

奈良大和路花の寺: 長谷寺 (奈良県桜井市の観光、撮影スポット)

長谷寺本堂の舞台から望む五重塔、桜も陽の光に輝く - -奈良県桜井市にある観光、撮影スポット- -

奈良県桜井市にある 長谷寺 は西暦686年に創建されたと伝わる、真言宗豊山派総本山の寺院で大和と伊勢を結ぶ初瀬街道を見下ろす地に建ちます。

花の寺として知られる長谷寺、仁王門とその先の登廊の風景が有名 - -奈良県桜井市にある観光、撮影スポット- -
花の寺として知られる長谷寺、仁王門とその先の登廊の風景が有名 – -奈良県桜井市にある観光、撮影スポット- –

春の桜に包まれた境内を歩く春の長谷寺

長谷寺で有名なのは4月下旬から5月上旬の牡丹の花ですが、3月終わり頃から4月はじめの季節には境内が美しい桜色に染まります。

初瀬川の橋から見上げた長谷寺境内の風景 - -奈良県桜井市にある観光、撮影スポット- -
初瀬川の橋から見上げた長谷寺境内の風景 – -奈良県桜井市にある観光、撮影スポット- –

この季節には門前町の脇を流れる初瀬川に掛かる橋から見上げれば桜やモクレンなど春の花に彩られた境内を眺めることができ、長谷寺へ訪れた際にはまず最初に味わいたい風景が広がります。

長谷寺仁王門としだれ桜 - -奈良県桜井市にある観光、撮影スポット- -
長谷寺仁王門としだれ桜 – -奈良県桜井市にある観光、撮影スポット- –

次に境内の手前まで歩いてゆけば、仁王門の手前に見事なしだれ桜が咲き乱れ、堂々たる仁王門と相まって美しい景観を作ります。

本堂からは断崖絶壁に作られた舞台から桜の花に包まれた全山を見下ろした画を切り取ったり、春の陽の光を浴びて輝く桜と五重塔の美しいコラボレーションを切り取ることもできます。

長谷寺本堂の舞台から望む五重塔、桜も陽の光に輝く - -奈良県桜井市にある観光、撮影スポット- -
長谷寺本堂の舞台から望む五重塔、桜も陽の光に輝く – -奈良県桜井市にある観光、撮影スポット- –

春の陽気に包まれて長谷寺名物の登廊(のぼりろう)をゆっくりと歩きながら絶景を堪能し、写真に収めたい観光、撮影スポットと言えます。

 

長谷寺と言えば牡丹。春の長谷寺を象徴する牡丹の咲き乱れる境内

この大和長谷寺の一番おすすめの季節は4月下旬から5月下旬。この時期には150種、7,000株もの牡丹の花が咲き乱れます。

長谷寺名物の登廊の脇を埋め尽くす牡丹の花はとても素晴らしく、絶景の言葉しか出てきません。

牡丹の花咲く季節には登廊の脇を牡丹が埋め尽くす - -奈良県桜井市にある観光、撮影スポット- -
牡丹の花咲く季節には登廊の脇を牡丹が埋め尽くす – -奈良県桜井市にある観光、撮影スポット- –

また、同じ頃には境内に石楠花の花も咲き始め花の寺の名にふさわしい寺院と言えます。

この時期には多くの観光客も訪れ思い思いに写真を撮影したり、その目に美しい景色を焼き付けることでしょう。

秋には紅葉も素晴らしい長谷寺

四季を通じて花の咲く長谷寺ですが、秋ももみじが絶景を作り出します。

日本を象徴する仏教文化の建築物と鮮やかに色づくもみじのコントラストがこの山を染め上げて絶景となります。

長谷寺の五重塔、春は桜、秋はもみじとの競演が美しい - -奈良県桜井市にある観光、撮影スポット- -
長谷寺の五重塔、春は桜、秋はもみじとの競演が美しい – -奈良県桜井市にある観光、撮影スポット- –

おすすめの撮影スポットは境内を見渡すことのできる初瀬川沿いから見上げる場所と本堂の舞台から眺める五重塔です。

是非、この季節にも訪れて納得の一枚を撮影していただきたいスポットです。

アクセス

西名阪自動車道、天理インターより40分程

名阪国道、針インターより30分程

 

近鉄大阪線、長谷寺駅より徒歩15分程

 

住所:奈良県桜井市初瀬731-1

奈良県にある観光、撮影スポットの紹介一覧はこちら

奈良県の観光情報 - -関西地方- - の観光、撮影スポット「撮る旅」
奈良県の観光情報 – -関西地方- – の観光、撮影スポット「撮る旅」

京都・梅小路 フォトコンテスト ※2018年2月25日にて終了

京都・梅小路フォトコンテスト2018年2月2日(金)~2018年2月25日(日)まで受付!京都観光がてらフォトコンテストに参加してみよう!

京都・梅小路 フォトコンテスト:京都の観光を愉しみながら駅チカフォトコンテストに参加しよう!

京都・梅小路フォトコンテスト2018年2月2日(金)~2018年2月25日(日)まで受付!京都観光がてらフォトコンテストに参加してみよう!
京都・梅小路フォトコンテスト2018年2月2日(金)~2018年2月25日(日)まで受付!京都観光がてらフォトコンテストに参加してみよう!

https://www.kyoto-umekouji.com/photocon/

京都駅から梅小路公園へと至る一帯をテーマにした駅チカフォトコンテスト

古都:京都の玄関口、京都駅周辺の魅力をあなたも発掘してみませんか?

 

このフォトコンテスト付近の観光情報

 

応募要項

  • 応募は御1人様3点までとさせていただきます。
  • 応募作品の著作権については主催者に譲渡することとします。
  • 使用権は主催者に属します。
  • ご応募作品は返却いたしませんので、ご了承ください。

応募受付期間

2018年2月2日(金)~2018年2月25日(日)

対象エリア

京都駅から梅小路公園に至るエリア
※詳細は主催者ページにてご確認ください。

応募資格

プロ・アマ、年齢不問。
※18歳未満の方は保護者の同意書を添付

応募内容(テーマ)

京都駅~梅小路公園エリアの魅力を伝える。

 

 

このフォトコンテスト付近の観光情報

 

応募規定

応募作品は応募受付期間中に対象エリアで撮影した未発表作品に限ります。

  • 郵送の場合
    L版以上四つ切サイズまでのプリントに限ります。
    2月25日(日)当日消印まで
  • メールの場合
    画像データのファイル形式はJPEGのみ
    ファイルサイズは1MB~10MBまで
  • インスタの場合
    1投稿1作品
  • 京都・梅小路フォトコンテスト公式アカウント
    (@kyoto.umekouji.photocon)をフォロー
    ハッシュタグ #kyotoumekoujiphotocon をつけて投稿

  • 最優秀作品  1作品 商品券2万円分・賞状
  • 優秀賞    2作品 商品券1万円分・賞状
  • 入選      15作品 商品券5千円分
  • 特別賞    5作品 お食事券2万円分

応募方法

公式ページにある応募規定、応募細則をよくお読みいただきご同意の上ご応募ください。

  • 郵送
    応募票に必要事項をご記入の上、応募票と写真画像を下記住所までお送りください。
    〒617-0002 京都府向日市寺戸町修理式1-23
    京都・梅小路フォトコンテスト運営事務局 株式会社リベント(内)
  • メール
    メールの件名に「京都・梅小路 フォトコンテスト応募」と入力
    メール本文に応募票の必要事項を入力の上、写真データとあわせて下記応募先メールアドレスへお送りください。
    kyoto.umekouji.photocon@gmail.com
  • インスタグラム
    京都・梅小路フォトコンテスト公式アカウント(@kyoto.umekouji.photocon)をフォローし、ハッシュタグ #kyotoumekoujiphotocon をつけて投稿
    ※入選時にダイレクトメッセージにてご連絡いたしますので、必ずフォローください。

結果発表

  • 3月中旬にHPにて発表します。
  • 賞品は結果発表から1ヶ月以内に発送します。
  • 京都駅ビル空中径路や京都駅~梅小路公園エリアの一部施設での展示を予定
  • 詳細は公式HPにてお知らせします。

個人情報

  • 応募者の個人情報は、フォトコンテスト以外の目的には使用しません。
  • 各章の作品は都道府県と氏名を掲載します。

 

このフォトコンテスト付近の観光情報

京都左京区哲学の道周辺の観光、撮影スポット(銀閣寺、南禅寺、哲学の道)

京都銀閣寺:白砂青松の庭園 - -京都市左京区哲学の道周辺- -

京都左京区銀閣寺周辺(銀閣寺、南禅寺、哲学の道)

京都市左京区哲学の道

・銀閣寺(慈照寺)

世界遺産にも登録された、室町8代将軍:足利義政の隠居地として造営された後に寺院となった東山文化の中心的と言える寺院。

京都銀閣寺:あざやかないろどりの苔と岩 - -京都市左京区哲学の道周辺- -
京都銀閣寺:あざやかないろどりの苔と岩 – -京都市左京区哲学の道周辺- –

銀閣寺

モダンとも言える佇まいの銀沙灘や向月台、銀閣のシンボルとも言える観音殿、展望台から望む京都の街並みとともに新緑の中に広がる庭園、雪景色に包まれた冬の風情など季節ごとに違った顔を見せ愉しませてくれる寺院。あなただけの素敵な一枚を是非、ここでも撮影してください。

京都銀閣寺:白砂青松の庭園 - -京都市左京区哲学の道周辺- -
京都銀閣寺:白砂青松の庭園 – -京都市左京区哲学の道周辺- –

・南禅寺

銀閣寺から哲学の道に沿って歩いた先にある広大な寺院が京都五山の最高位にあたる南禅寺。

京都の歴史を深く刻んできた古刹には和の趣だけではなく、京都の文明開化を象徴するモダンな歴史を刻む琵琶湖疏の水路閣もあり写真家が撮影に訪れることの多いスポットです。

幽玄閑寂のおもむきに包まれた南禅院の庭園 - -京都南禅寺- -
幽玄閑寂のおもむきに包まれた南禅院の庭園 – -京都南禅寺- –

また、方丈の南側には小堀遠州が作庭した「虎の子渡しの庭」とも呼ばれる枯山水庭園があり、端整で美しい日本庭園の写真を撮影するにもオススメです。

南禅寺

ほかにも南禅寺の発祥でもある南禅院にも美しい日本庭園が存在し、京都を訪れたらまず最初に撮影に向かいたい場所であると言えるでしょう。

・哲学の道

哲学の道

また、哲学の道周辺には鎌倉時代初期法然上人の草庵を起源とした椿と紅葉の名所:法然院や古今和歌集に美しさを詠まれた紅葉の名所「もみじの永観堂」とも呼ばれる禅林寺永観堂、桜の名所としても名高い京都三熊野がひとつ熊野若王子神社など写真家にオススメしたいスポットが盛りだくさん。是非、散策しながら京都の風情をカメラで切り取って歩きたい、そんな道と言えるでしょう。

春、さくらの咲き誇る哲学の道 - -京都- -
春、さくらの咲き誇る哲学の道 – -京都- –

京都の観光、撮影スポットはこちら