鹿児島と言えば 桜島 と言っても過言では無い、切っても切れない観光、撮影スポット。
明治維新の大きな力として活躍した薩摩藩の城下町を中心にした大都市、鹿児島市から錦港湾を隔てたすぐにある活火山:桜島。
年間900万人もの人が観光に訪れる鹿児島の中心的な観光スポットです。
この桜島のおすすめシーンは
1.雄大かつ荒々しい噴煙をのぼらせる桜島
2.高所から鹿児島の夜景を一望できる眺望
3.夜の海に浮かぶ静かに噴煙を上げる山
の3つ
1.青い海と空、そして雄大な山容からのぼる噴煙
桜島の山容は海を隔てた鹿児島市からの眺めがもっとも有名な角度であるが、鹿児島湾に突き出た形のため、様々な地点から桜島を眺められる。
鹿児島市では城山からの眺めが有名で、桜島からも間近なその雄姿を望める。
例えば垂水の港からは筑紫富士の名にふさわしい、海に浮かぶ美しい形が見られます。
また、以前紹介した荒平天神からも桜島を望むことができ鹿児島を象徴するその雄姿をいたるところから眺められるのです。
2.鹿児島湾越しに見る美しい夜景
桜島を訪れた際、是非とも堪能して欲しいのが鹿児島の美しい夜景。
海の向こうに見える色とりどりの夜景はとても美しくロマンチックでもあります。
溶岩なぎさ遊歩道から鹿児島の夜景を眺めると定期的に航行するフェリーの引き起こす波も夜景を引き立てます。
また、桜島の雄姿を間近に眺められるスポットでもある「湯之平展望台」は、鹿児島市の夜景を眺められる絶好のスポットと言えます。
是非、この夜景を眺めるために湯之平展望台まで車で登ってみてはいかがでしょうか?
3.暗く静かな海に浮かび上がる桜島
夜の景色でもうひとつおすすめしたいのが夜間、暗く静かな海に浮かぶように噴煙を上げ続ける桜島。
スローシャッターで撮影すると幻想的な風景を愉しむことができます。
小さな波の立つ静かな鹿児島湾と桜島の河口から上がり続ける噴煙、これらの要素が一枚の幻想的な写真を造り上げます。
昼も、夜も、朝も様々な表情を見せ写真家を愉しませてくれる桜島、是非、鹿児島を訪れる際にはいろいろな表情をカメラで切り取って愉しんでみてはいかがでしょうか?
アクセス
鹿児島空港から車で1時間程
鹿児島港からフェリーで15分
住所:鹿児島県鹿児島市桜島小池町1025