紅葉の穴場撮影スポット:竜ヶ沢ダム(長野県上田市にある観光、撮影スポット)

竜ヶ沢ダムの湖面に映りこむ見事なカラマツの紅葉、まさに絶景が目の前に・・・ - -長野県上田市にある観光、撮影スポット- -

長野県には隠れた撮影スポットが数多くある。そのひとつが 竜ヶ沢ダム だ。

紅葉の頃、晴れて、風の少ない日には見事な情景が浮かび上がる。

紅葉の終わりごろ、カラマツの燃えるような色に染まる信州武石峠近くの竜ヶ沢ダム  - -長野県上田市にある観光、撮影スポット- -
紅葉の終わりごろ、カラマツの燃えるような色に染まる信州武石峠近くの竜ヶ沢ダム – -長野県上田市にある観光、撮影スポット- –

晴れ渡った青い空を背景に、谷間の先にある山々には美しく紅葉したカラマツが立ち並び、見事なまでのグラデーションを造りあげる。

そして、そのグラデーションの山々が波の少ない湖面にクッキリと映りこむ。

竜ヶ沢ダムの湖面に映りこむ見事なカラマツの紅葉、まさに絶景が目の前に・・・  - -長野県上田市にある観光、撮影スポット- -
竜ヶ沢ダムの湖面に映りこむ見事なカラマツの紅葉、まさに絶景が目の前に・・・ – -長野県上田市にある観光、撮影スポット- –

場所は美ヶ原から北へ降りた先、武石観光センターを右折すると上田市方面に行ける県道62号線を左折し武石峠方面へ少し走った所にある。

周辺には主だった観光、撮影スポットがなく見落としてしまいがちだが、右側に小さな標識が立っている。

この美しいグラデーションの絶景、是非とも、その目で見て、写真に収めてもらいたい。

ただし、風の状況は運次第な部分もあるので、お気をつけ下さい。

アクセス

上信越道、東部湯の丸インターより40分程

長野道、松本インターより40分程

県道62号線、武石観光センター近く

 

住所:長野県上田市武石上本入2384-65(武観光センター)

長野県にある観光、撮影スポットのリストはこちら

長野県の観光情報 - -甲信越、北陸地方- - の観光、撮影スポット「撮る旅」
長野県の観光情報 – -甲信越、北陸地方- – の観光、撮影スポット「撮る旅」

平成29年度 明治村写真コンテスト「明治村百景」(※2018年6月30日まで)

写真コンテスト|博物館明治村

平成29年度 明治村写真コンテスト「明治村百景」公式ページ

写真コンテスト|博物館明治村

明治村写真コンテストの作品を募集いたします。

プロアマ問わず、広く多くの方のご応募をお待ちしております。

入賞された作品は、明治村内で展示し、明治村カレンダー・ホームページなどに掲載させていただきます!

平成29年度 明治村写真コンテスト「明治村百景」テーマ

明治村を表す作品

※明治村の四季折々の美しさや賑わい、明治村を楽しむ人々の心温まる風景やイベントの様子。

審査

明治村で選考した委員

発表

2018年8月末までに入賞者へ直接通知。

撮影場所

明治村(愛知県犬山市内山)

募集締切

2018年6月30日(土)消印有効

明治村大賞(1点)賞金10万円、記念品、賞状

明治のある風景賞 / 鉄ショット賞 / フェスティバル賞 / 季節のうつろい賞

各賞特賞(1点)賞金2万円、記念品、賞状

各賞入選(1点)賞金1万円、記念品、賞状

松山・明治体感パートナー賞(5点)記念品、賞状

富士フイルム賞(5点)記念品、賞状

ハクバ写真産業賞(2点)記念品、賞状

CAPA賞(2点)記念品、賞状

審査員特別賞(6点)記念品、賞状

応募規定

応募票(コピー可)に必要事項をご記入の上、1作品につき1枚必ず作品の裏側に貼付して郵送にてご応募ください。

カラープリントで、四ツ切(254mm×305mm)・ワイド四ツ切(254mm×368mm)、A4(210mm×297mm)の作品をご応募ください。規定外のサイズのものは失格となります。

モノクロ、組写真、合成写真は不可とします。色彩や明度の調整程度の画像処理は可とします。

応募点数に制限はありません。お一人様何点でもご応募いただけます。(原則として入賞は一人につき一点)

作品は応募期間内(2017年7月1日(土)~2018年6月30日(土))に応募者自身が撮影したもので、他コンテストで未発表かつ発表予定のないものに限ります。

被写体が人物の場合、肖像権侵害等の責任は負いかねます。

応募に際しては、撮影者が必ず被写体本人の承諾を得てください。

入賞された場合は、作品の原板(フィルム、JPEG形式で画像データを保存したCD‐R)を指定日までに提出してください。提出していただいた原板は返却いたしません。

応募作品の著作権は撮影者に帰属しますが、主催者は撮影者の許諾を要することなく、主催者が催す展覧会の他、製作するカレンダーやチラシ、ホームページ等に使用する権利を有します。

応募規定外の作品と主催者が認めた場合は失格となり、入賞発表後においても入賞を取消す場合があります。また、作品の応募状況や審査上の理由により、入賞作品数を変更する場合があります。予めご了承ください。

応募作品の取り扱いには十分注意いたしますが、万一の事故に対する責任は負いかねますのでご了承ください。

応募作品はいかなる事情においても返却いたしません。

あじさい寺の名で知られる明月院(神奈川県鎌倉市にある観光、撮影スポット)

真理をあらわす丸い悟りの窓からは明月院の新緑に彩られた庭園を望める - -神奈川県鎌倉市にある観光、撮影スポット- -

鎌倉のあいじさい寺と言われる 明月院 。この明月院では、梅雨の時期とてもキレイなアジサイを咲かせています。

鎌倉のあじさい寺:明月院を象徴する山門へとつづく参道の風景 - -神奈川県鎌倉市にある観光、撮影スポット- -
鎌倉のあじさい寺:明月院を象徴する山門へとつづく参道の風景 – -神奈川県鎌倉市にある観光、撮影スポット- –

あじさいに覆われた山門が美しい明月院

明月院のあじさいは、その数も多いのですが美しさの理由のひとつに統一感があります。

多くのあじさい名所では複数種類のあじさいが赤か青の花を咲かせているのですが、この明月院では境内にある約2500株のあじさいのほとんどが、日本古来の品種である「ヒメアジサイ」なのです。

明月院ブルーに囲まれた境内は幽玄な雰囲気に包まれる - -神奈川県鎌倉市にある観光、撮影スポット- -
明月院ブルーに囲まれた境内は幽玄な雰囲気に包まれる – -神奈川県鎌倉市にある観光、撮影スポット- –

さらにあじさいの花は土壌の成分などによって、その花の色を変えることも知られていますが、この明月院では、その全てが青色に統一されているのです。

この青一色に統一されたあじさいの花に覆われた明月院を「明月院ブルー」と称されるほどで、見事な統一感で梅雨の時期の花で美しく境内を彩っています。

井戸に活けられたあじさいの花:明月院境内 - -神奈川県鎌倉市にある観光、撮影スポット- -
井戸に活けられたあじさいの花:明月院境内 – -神奈川県鎌倉市にある観光、撮影スポット- –

この明月院ブルーに挟まれた参道の石段と、その先に見える木造の山門の風景は明月院を代表する見事な風景となっています。この参道は、写真を撮るのも当然ですが、青いあじさいを通して鎌倉の歴史を感じながら歩きたい

悟りの窓から見る明月院ブルーと新緑の庭園

真理をあらわす丸い悟りの窓からは明月院の新緑に彩られた庭園を望める - -神奈川県鎌倉市にある観光、撮影スポット- -
真理をあらわす丸い悟りの窓からは明月院の新緑に彩られた庭園を望める – -神奈川県鎌倉市にある観光、撮影スポット- –

明月院を代表する撮影スポットはあじさいの山門、参道だけではなく方丈にある悟りの窓も人気の撮影スポットである。

悟りや真理、大宇宙などを象徴するとされる丸窓:悟りの窓から眺める庭園は格別の風景と言えます。

この悟りの窓からの風景は梅雨のあじさいも良いのですが、秋の紅葉も素晴らしい眺めになっており、写真を撮影するにはもってこいのスポットと言えます。

また、数年に一度ですが雪の積もった庭園を丸い悟りの窓から眺める様も、日本の仏教文化の深奥を感じることのできる絶景と言えるでしょう。遠くから訪れる際には運にもよりますが、この絶景はぜひ一度見て、カメラに収めたいものですね。

うつくしい緑に包まれる竹林の美しさも愉しめる明月院 - -神奈川県鎌倉市にある観光、撮影スポット- -
うつくしい緑に包まれる竹林の美しさも愉しめる明月院 – -神奈川県鎌倉市にある観光、撮影スポット- –

武士の都:鎌倉を代表するあじさいの寺、明月院。是非、その明月院ブルーを写真に撮る旅へ出かけてみませんか?

アクセス

横浜横須賀道路、日野インターより10分程

新湘南バイパス、藤枝インターより15分程

 

JR横須賀線、北鎌倉駅より徒歩10分程

 

住所:神奈川県鎌倉市山ノ内189

そのほか神奈川県の観光、撮影スポットはこちらから

神奈川県の観光情報 - -関東地方- - の観光スポット「撮る旅」
神奈川県の観光情報 – -関東地方- – の観光スポット「撮る旅」

武士の都に花咲かす:長谷寺(神奈川県鎌倉市にある観光、撮影スポット)

あじさいの花と葉の緑、そして竹の緑、建物が作り出す美しいコントラスト - -神奈川県鎌倉市にある観光、撮影スポット- -

近年ではアジサイ寺として有名な 長谷寺 。
あじさい以外にも四季折々の花が咲く花の寺として昔より知られています。

苔の緑とかわいらしいお地蔵さまが映える長谷寺の庭園 - -神奈川県鎌倉市にある観光、撮影スポット- -
苔の緑とかわいらしいお地蔵さまが映える長谷寺の庭園 – -神奈川県鎌倉市にある観光、撮影スポット- –

鎌倉の長谷寺、その歴史は非常に古く、寺伝によると奈良時代の736年に奈良の長谷寺を開いた徳道を藤原房前が招請し開いたと伝わる。

見どころとなる境内は大きく分けて2つに分かれる。

 

池のある日本庭園が美しい下境内

下境内には妙智池と放生池の2つの池が配された回遊式庭園。この庭園は「鎌倉の西方極楽浄土」とも呼ばれる風情を持ち四季折々に咲く花を愉しみながら散策できる。放生池の奥には、かつて弘法大師が参篭されたといわれる弁天窟もあり、その風景は写真を撮影するのにもってこいの風情を醸しています。

池には菖蒲の花も添えられ花の寺の名にふさわしい風情を出している長谷寺 - -神奈川県鎌倉市にある観光、撮影スポット- -
池には菖蒲の花も添えられ花の寺の名にふさわしい風情を出している長谷寺 – -神奈川県鎌倉市にある観光、撮影スポット- –

また大きな赤いちょうちんの掲げられた有名な山門も下境内の入り口にある。

 

あじさいが咲き乱れ、眺望も良い上境内

境内の山肌を彩るアジサイとそれに囲まれた寺院、そして竹林も広がっており様々なアングルからのシャッターポイントは無限大に広がります。

あじさいの花と葉の緑、そして竹の緑、建物が作り出す美しいコントラスト - -神奈川県鎌倉市にある観光、撮影スポット- -
あじさいの花と葉の緑、そして竹の緑、建物が作り出す美しいコントラスト – -神奈川県鎌倉市にある観光、撮影スポット- –

アジサイの時期にはしとしとと振る雨の中、色とりどりの花と緑に囲まれ、時を忘れ心ゆくまでカメラを構えて撮影する、そんな愉しみ方がおすすめのお寺と言えるでしょう。

また、上境内には数多のお地蔵様が並び、圧巻の風景を作り出している地蔵堂。

ズラリと並んだ圧巻の景色を作り出すお地蔵さま:長谷寺地蔵堂 - -神奈川県鎌倉市にある観光、撮影スポット- -
ズラリと並んだ圧巻の景色を作り出すお地蔵さま:長谷寺地蔵堂 – -神奈川県鎌倉市にある観光、撮影スポット- –

40種約2500株ものアジサイに囲まれながら散策でき、由比ヶ浜も一望できる眺望散策路など写真を撮りたくなるスポットが多数あり身も心も、そして眼も愉しませることができます。

長谷寺の上境内には傾斜を使ったあじさいの風景が広がり、その眺めは絶景のひとこと - -神奈川県鎌倉市にある観光、撮影スポット- -
長谷寺の上境内には傾斜を使ったあじさいの風景が広がり、その眺めは絶景のひとこと – -神奈川県鎌倉市にある観光、撮影スポット- –

ほかにも毎年1月1日の元日夜には万灯祈願会が行われ、このときには奉納された祈願ローソク5000個以上が上境内に灯されます。この万灯祈願会の様はまさしく幽玄で多くの写真家も訪れ心ゆくまでシャッターを切っています。

鎌倉、長谷寺で1月1日に行われる万灯祈願会の風景 - -神奈川県鎌倉市にある観光、撮影スポット- -
鎌倉、長谷寺で1月1日に行われる万灯祈願会の風景 – -神奈川県鎌倉市にある観光、撮影スポット- –

また、鎌倉には長谷寺のほかにも有名な鶴岡八幡宮や長谷寺と同じくあじさいが有名な明月院、縁切寺として有名な東慶寺、日本最古の禅寺:建長寺、竹林の美しい報国寺、苔の緑が美しい鎌倉最古の寺:杉本寺など紹介しきれないほどに観光、撮影スポットが所狭しと立ち並び、とても一度では回りきれないエリアとなっています。ぜひ、鎌倉への旅をしっかりと計画し、アジサイの咲く頃に写真を撮る旅へと訪れてみませんか?

アクセス

横浜横須賀道路、朝比奈インターより25分程

新湘南バイパス藤沢インターより20分程

江ノ島電鉄、長谷駅より徒歩5分程

 

住所:神奈川県鎌倉市長谷 3-11-2

平安の世に知られたかきつばたの名所:八橋かきつばた園(愛知県知立市にある観光、撮影スポット)

雨の日は億劫になるが、雨だからこそ映えるかきつばたの画もある - -愛知県知立市にある観光、撮影スポット- -

「から衣 きつつなれにし つましあれば はるばる来ぬる 旅をしぞ思う」とは平安時代の歌人:在原業平が「 かきつばた 」の5文字を頭文字に入れて詠んだと伝わる歌。

この歌は伊勢物語において三河にある八橋の地に咲く燕子花(かきつばた)の花を見て主人公が詠ったとされる。

八橋かきつばた園の池に咲くかきつばた  - -愛知県知立市にある観光、撮影スポット- -
八橋かきつばた園の池に咲くかきつばた – -愛知県知立市にある観光、撮影スポット- –

平安時代にもかきつばたの名所として愛された地:八橋かきつばた園と無量寿寺

実際には推定地ですが、平安の世にもこの愛知県知立市と豊田市の境あたりにかきつばたの花が群生する名所があったとされています。

無量寿寺の庭園は日本の文化的な庭園とかきつばたを愉しめる  - -愛知県知立市にある観光、撮影スポット- -
無量寿寺の庭園は日本の文化的な庭園とかきつばたを愉しめる – -愛知県知立市にある観光、撮影スポット- –

この八橋かきつばた園と隣接する無量寿寺はこの古事にちなんだかきつばたの花を愉しめる観光、撮影スポットです。

今では地名の元になった「八橋」もかきつばた園に復元されており初夏の風情を味わえる場所となっています。

八橋の地名の由来にもなった八つの橋(復元)を歩きながらかきつばたを愉しめる八橋かきつばた園。奥には在原業平像もかきつばたの花を見つめている  - -愛知県知立市にある観光、撮影スポット- -
八橋の地名の由来にもなった八つの橋(復元)を歩きながらかきつばたを愉しめる八橋かきつばた園。奥には在原業平像もかきつばたの花を見つめている – -愛知県知立市にある観光、撮影スポット- –

無量寿寺では日本的な庭園や建築物とかきつばたの花を愉しめて、かきつばた園では約13,000平方mの庭園に拡がる池に咲くかきつばたや在原業平の銅像もあるなど、史跡としても楽しめるようになっている。

雨の日は億劫になるが、雨だからこそ映えるかきつばたの画もある  - -愛知県知立市にある観光、撮影スポット- -
雨の日は億劫になるが、雨だからこそ映えるかきつばたの画もある – -愛知県知立市にある観光、撮影スポット- –

また、付近には明治用水緑道や知立神社でもかきつばたの花が咲いており、それぞれの場所ごとに愉しむことができる。

晴れた日には名鉄知立駅から散策しながら写真を撮影しつつ訪れるのもおすすめです。

アクセス

伊勢湾岸自動車道、豊田南インターより10分程

国道23号知立バイパス、野田インターより10分程

名鉄三河線、三河八橋駅より徒歩5分程

 

愛知県にある観光、撮影スポットの記事はこちら

愛知県の観光情報 - -東海地方- - の観光スポット「撮る旅」

 

住所:愛知県知立市八橋町寺内61-1

悠久の歴史を感じる朝焼けの藤原宮跡(奈良県にある観光、撮影スポット)

夜明け、東の空と山々の輪郭が少しずつ色づいてくる:藤原宮跡 - -奈良県橿原市にある観光、撮影スポット- -

大和三山に囲まれた地、 藤原宮跡

橿原市にある藤原宮跡はかつてヤマトの都の置かれた地。

深夜、月の沈み行く頃の誰も居ない藤原宮跡と畝傍山のシルエット - -奈良県橿原市にある観光、撮影スポット- -
深夜、月の沈み行く頃の誰も居ない藤原宮跡と畝傍山のシルエット – -奈良県橿原市にある観光、撮影スポット- –

この地で百人一首の「春すぎて 夏来にけらし 白妙の 衣ほすてふ 天の香具山」と持統天皇が夏の到来を詠んだ場所です。今では、その広大な土地に季節の花が咲き訪れる人々を愉しませています。

春は菜の花と桜の競演:藤原宮跡

春、藤原宮跡の北側にある醍醐池のさらに北側、春ゾーンに菜の花が黄色いじゅうたんを作り出します。醍醐池の堤に並ぶ桜の木々が咲かせる満開の桜の花とともに春の訪れを華やかに彩ります。

春、満開の桜と菜の花の競演が愉しめる藤原宮跡 - -奈良県橿原市にある観光、撮影スポット- -
春、満開の桜と菜の花の競演が愉しめる藤原宮跡 – -奈良県橿原市にある観光、撮影スポット- –

毎年、桜の花の毎回の時期に合わせ菜の花も満開になるよう地元の方々が苦労してこの春の競演を実現させています。

春の早朝、宇陀の山々の向こうから昇り来る朝日がつくる朝焼けを背にした桜や菜の花の写真などを撮るために多くの写真家たちが訪れます。

日いづるころ満開の桜も輝きを増し醍醐池に映える - -奈良県橿原市にある観光、撮影スポット- -
日いづるころ満開の桜も輝きを増し醍醐池に映える – -奈良県橿原市にある観光、撮影スポット- –

是非、神々しささえ感じる朝焼けと春の花の競演をカメラに収めに行ってみて下さい。

夏、ハナハスのひらく早朝の清々しい藤原宮跡

夏には藤原宮跡の東側に蓮の葉が水面を隠すほどに成長し早朝、ハナハスが開花します。

蓮の花は早朝に開き、昼前には閉じてしまう花のため午前中にしか楽しめません、しかしだからこそ、その美しい花の良さが際立つとも言えます。

朝、日の光を浴びて輝きを出す蓮の花:藤原宮跡 - -奈良県橿原市にある観光、撮影スポット- -
朝、日の光を浴びて輝きを出す蓮の花:藤原宮跡 – -奈良県橿原市にある観光、撮影スポット- –

藤原宮跡では天香具山、三輪山、さらに向こうに広がる宇陀、室生の美しい山々のある東側から徐々に明るくなってくる朝焼けの時間帯がよく似合います。

夜明け、東の空と山々の輪郭が少しずつ色づいてくる:藤原宮跡 - -奈良県橿原市にある観光、撮影スポット- -
夜明け、東の空と山々の輪郭が少しずつ色づいてくる:藤原宮跡 – -奈良県橿原市にある観光、撮影スポット- –

是非、早朝に訪れて蓮の花開くその瞬間を収めた美しい写真を撮影したいスポットです。

秋、一面に広がるコスモスの花が美しい藤原宮跡

およそ1km四方の広大な藤原宮跡、もっとも花に囲まれる季節が秋です。

広大な敷地一面に拡がるコスモスの花はまるで夢のような世界を作り上げます。

北を向けば耳成山が、東には天香具山、西には畝傍山と美しい大和三山と一面のコスモスと言った世界をカメラに収められます。

耳成山を背に一面に咲くコスモス:藤原宮跡 - -奈良県橿原市にある観光、撮影スポット- -
耳成山を背に一面に咲くコスモス:藤原宮跡 – -奈良県橿原市にある観光、撮影スポット- –

1300年前に都の置かれた藤原宮跡。悠久のときの向こうでも朝の日の出などの風景は変わらなかったことでしょう。この藤原旧跡では、ながいときを感じられる、そんな一枚を撮りたいものですね。

天香具山も一面に咲くコスモスを見守るようだ:藤原宮跡 - -奈良県橿原市にある観光、撮影スポット- -
天香具山も一面に咲くコスモスを見守るようだ:藤原宮跡 – -奈良県橿原市にある観光、撮影スポット- –

アクセス

西名阪自動車道、香芝インターより30分程

名阪国道、天理東インターより40分程

JR桜井線、畝傍駅より徒歩30分程

近鉄橿原線、畝傍御陵前駅より徒歩30分程

近鉄大阪線、耳成駅より徒歩30分程

 

住所:奈良県橿原市縄手町178-1

奈良県にある観光、撮影スポットはこちら

奈良県の観光情報 - -関西地方- - の観光、撮影スポット「撮る旅」
奈良県の観光情報 – -関西地方- – の観光、撮影スポット「撮る旅」

ハイジア桜まつり2018 第9回 桜愛好家のフォトコンテスト

ハイジア桜まつり2018 第9回 桜愛好家のフォトコンテスト

「美しい日本の桜」をテーマに撮影した写真を募集します

東京都健康プラザハイジアでは、万葉の昔から多くの人々に愛され親しまれてきた美しい日本の桜をテーマに「桜まつり」を毎年開催しています。

ハイジア桜まつり2018 第9回 桜愛好家のフォトコンテスト公式ページ

ハイジア桜まつり2018 第9回 桜愛好家のフォトコンテスト
ハイジア桜まつり2018 第9回 桜愛好家のフォトコンテスト

桜は、特に春を象徴する花として、日本で最も有名な花となっていることから、プロ・アマを問わず多くの方々が撮影しています。その優れた作品を紹介して日本の花としての素晴らしさを享受し見つめ直していただくとともに、緑の保全と写真文化の振興に寄与することを目的として、フォトコンテストを開催します。

また、ハイジアでは、昨年のフォトコンテストで入賞した作品の展示も行われます。是非、足をお運びください。

開催予定

日程

平成30年3月1日(木)~5月31日(木)(当日消印有効)

作品サイズ/プリント

<作品サイズ>

・A4または四切(ワイド四切不可)サイズのプリント限定。

・未発表のもので、他のコンテストなどに入選されていないもの。

・単写真(組写真は不可)5点以内。

<プリント>

・銀塩プリント、インクジェット、カラー、モノクロ問わず。

応募資格

東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県に在住、在勤、在学の方。

プロ・アマチュア、国籍等は問いません。

華やかなサクラの花に彩られた仲見世通り - -東京:浅草寺- -
華やかなサクラの花に彩られた仲見世通り – -東京:浅草寺- –

応募方法/応募先

<応募方法>

・応募作品に、チラシ下段の「応募票」(コピー可)を1点ごとに貼り付けてください。

・応募作品は原則、返却しませんので、ご了承ください。

返却を希望される方は、切手を貼った返信用封筒を同封してください。

<応募先>

ハイジア・桜まつり フォトコンテスト事務局

〒101-0031 千代田区東神田3丁目2番3号 4階

TEL:03(5822)2111

賞/入賞発表

<賞>

・最優秀賞 1名(賞金10万円+副賞)

・優秀賞 2名(賞金5万円+副賞)

・入選 10名(賞金1万円)

・佳作 10名(賞品3千円相当)

・ハイジア賞 30名(記念品)

・ヤング(18歳以下)部門賞 10名(図書カード)

<入賞発表>

・入賞者には、直接書面にて通知します。

・入賞通知が届きましたら、原板(フィルム)あるいはデジタルデータ(CD-Rなど)を期限内に提出願います。

・入賞作品のお預かりした写真原板またはデジタルデータは、一年間を限度とし、すみやかに撮影者に返却します。

授賞式/入賞作品展 ・入賞者は、東京都健康プラザ・ハイジアにて平成31年3月に開催される授賞式に出席していただきます。

なお、開催日時は、平成30年7月以降に入賞者本人に通知します。

・入賞作品は、平成31年3月開催の「ハイジア・桜まつり」で展示します。

日いづる三輪山を祀る 大神神社 (奈良県にある観光、撮影スポット)

夜、誰もいない境内は神秘的でもあり、昼間とは違った趣きがある - -奈良県桜井市にある観光、撮影スポット- -

ヤマトの象徴、三輪山を御神体として祀る 大神神社

実在する初代天皇とされる崇神天皇が宮をおき、出雲の国つくりの神:大物主大神が鎮座する三輪山を御神体として祀ったのが大神神社である。

古代の日本、ヤマトが始まった地に大和一の宮である大神神社がある。

大和一の宮:大神神社の拝殿。大神神社は拝殿の背後にある三輪山を御神体として祀る神社 - -奈良県桜井市にある観光、撮影スポット- -
大和一の宮:大神神社の拝殿。大神神社は拝殿の背後にある三輪山を御神体として祀る神社 – -奈良県桜井市にある観光、撮影スポット- –

朝、日の昇る古来より信仰された三輪山の美しさ

弥生時代以降、稲作が生活の基盤となった日本において太陽の恵みは多大なものがあった。その太陽の信仰を象徴し、さらには国つくりの神である大物主大神が鎮まる三輪山は大和を代表する名山で、その円錐形の美しい山容とともに古来より親しまれてきた。

美しい山容の三輪山。古代よりヤマトの人々に愛され敬われてきた三輪山は大神神社の御神体でもある - -奈良県桜井市にある観光、撮影スポット- -
美しい山容の三輪山。古代よりヤマトの人々に愛され敬われてきた三輪山は大神神社の御神体でもある – -奈良県桜井市にある観光、撮影スポット- –

『うま酒 三輪の山 青丹よし 奈良の山の 山のまに い隠るまで 道のくまいさかるまでに つばらにも 見つつ行かむを しばしばも 見さけむ山を 心なく雲の 隠さふべしや』とは万葉の世に詠われた額田王の歌。

この奈良の地より近江へと遷都される際に美しい三輪の山を何度も何度も振り返り振り返り、その姿が見えなくなるまで別れを惜しんだ、そんな歌。

この地にきたら古代より愛されてきた美しい山容の三輪山を是非、写真に収めたいものです。

いくつもの摂社をもち、神社めぐりを愉しめる大神神社

大神神社の境内には数多くの摂社がある、例えば大直禰子神社(若宮社)や狭井神社などである。

大神神社の手水舎は蛇をかたどった他にはあまり見られないタイプ。 - -奈良県桜井市にある観光、撮影スポット- -
大神神社の手水舎は蛇をかたどった他にはあまり見られないタイプ。 – -奈良県桜井市にある観光、撮影スポット- –

狭井神社では申し込みをすれば、御神体でもある三輪山へ登ることもできる。

時間があれば三輪山への登山も検討したいものである。

奈良の郷土料理にゅうめん、三輪素麺

三輪そうめんの歴史は古い、今から1300年も前にこの三輪の地が小麦作りに適しているとされ、その頃から素麺が作られているらしい。

実際に、大神神社の参道や周辺では、お土産としての販売やそうめんを提供する店舗が数多くある。

三輪そうめんのお店は多くあり、お土産としての購入から、その場で食べられるお店まである - -奈良県桜井市にある観光、撮影スポット- -
三輪そうめんのお店は多くあり、お土産としての購入から、その場で食べられるお店まである – -奈良県桜井市にある観光、撮影スポット- –

そうめん、にゅうめんと言うと関西の方々以外はさほど良いイメージは持っていないのかもしれません。私もにゅうめんはキライなものリストに入っていたのですが、この三輪の地で食したことで晴れてキライなものリストから削除されました(笑)

また、食べ物ついでに紹介したいのが日本酒。

万葉の世から「味酒(うまさけ)の三輪」と詠まれてきた、この地では今でも酒作りがさかんで近年では大神神社の神域に咲くササユリから造られた酵母を使った日本酒もあり、これがなかなかに「うまし酒」となっています。

写真からは離れてしまいましたが是非とも味わって頂きたいものです。

夜、誰もいない境内は神秘的でもあり、昼間とは違った趣きがある - -奈良県桜井市にある観光、撮影スポット- -
夜、誰もいない境内は神秘的でもあり、昼間とは違った趣きがあり、おすすめ – -奈良県桜井市にある観光、撮影スポット- –

日本最古の神社の1つで大和の国一の宮、三輪明神としても親しまれている大神神社。大物主大神を祀っており三輪山を御神体とする。日本神話にも縁のある神社で悠久の歴史に彩られた一枚を切り取れるのではないでしょうか?また、独特な三ツ鳥居や巳の神杉(みのかみすぎ)・しるしの杉など見所も多いので是非、あなただけの一枚を残してください。

アクセス

京奈和自動車道、木津インターより60分程

西名阪自動車道、天理インターより30分程

名阪国道、天理東インターより40分程

JR桜井線、三輪駅より徒歩5分程

 

住所:奈良県桜井市三輪1422

奈良県の観光、撮影スポットはこちら

奈良県の観光情報 - -関西地方- - の観光、撮影スポット「撮る旅」
奈良県の観光情報 – -関西地方- – の観光、撮影スポット「撮る旅」

「世界級リゾートへ、ようこそ。山の信州」フォトコンテスト 春(※2018年5月21日まで)

「世界級リゾートへ、ようこそ。山の信州」フォトコンテスト 春 GANREF

「世界級リゾートへ、ようこそ。山の信州」フォトコンテスト 春、長野県の写真を大募集!!

「世界級リゾートへ、ようこそ。山の信州」フォトコンテスト 春公式ページ

「世界級リゾートへ、ようこそ。山の信州」フォトコンテスト 春 GANREF

2018年3月~5月に長野県で撮影された写真を募集します。

春の桜や花々、歴史や文化を感じる街並み・建物、美しい山々に囲まれた大自然、自然豊かな長野県で味わった食事など、信州で触れた魅力を写真に収め、ふるってご応募ください。

主催:株式会社マウスコンピューター/共催:信州キャンペーン実行委員会

募集テーマ

2018年3月20日~5月21日の期間に長野県内で撮影した、下記部門のテーマに沿った写真をご応募ください。

「癒し」部門

「アウトドア」部門

「歴史・文化」部門

「食」部門

応募作品の「コンテスト用コメント」の欄に、部門に関わるコメントをご記入ください。詳しくは下記応募要項をご覧ください。

藩校進徳館の歴史と競演するサクラ:高遠城址公園 - -伊那市高遠町- -
藩校進徳館の歴史と競演するサクラ:高遠城址公園 – -伊那市高遠町- –

入賞賞品

グランプリ 計4名

マウスコンピューター

Windows 10 搭載 タブレットPC(2in1タイプ)

※画像はイメージです。賞品は画像の製品とは異なる場合があります。

準グランプリ 計8名

iiyama 製ディスプレイ

「ProLite X2888HS-2」

入選 計20名

長野県名産品詰め合わせ

春のいろどりをまとう丘:ポレポレの丘 - -伊那市高遠町- -
春のいろどりをまとう丘:ポレポレの丘 – -伊那市高遠町- –

応募要項

応募締切

2018年5月21日12時(正午)

入賞作品発表

2018年6月下旬予定

応募作品について

上記「募集テーマ」に沿った作品であること

※応募作品の「撮影地」を必ず詳細に記入してから応募してください。

※「コンテスト用コメント」の欄に、部門に関わるコメントをご記入ください。

作品はデジタル画像データ・単写真のみ(携帯電話・スマートフォンで撮影された写真は除く)

ひとり10点まで応募可能

デジタルカメラマガジン記事等出版物、GANREF、マウスコンピューター、長野県などのホームページ、広告、ポスター、宣伝、スクリーンセーバーなどで使用しても問題のない作品であること

可憐なピンクに染められた歴史ある城址:高遠城址公園 - -伊那市高遠町- -
可憐なピンクに染められた歴史ある城址:高遠城址公園 – -伊那市高遠町- –

応募手順

ご応募の前に、GANREFにメンバー登録をして、GANREF上に写真をアップロードする必要があります。

GANREFにメンバー登録

まだGANREFメンバーでない方はこちらから新規会員登録をしてください。

プロフィールを編集

Myページ>設定>プロフィールの編集を開き、コンテスト応募に必要な情報を入力してください。

写真をアップロード

コンテストに応募したい写真を、ポートフォリオにアップロードしてください。

写真のアップロード手順を見る(できるネット+)

写真情報を編集

アップロードした写真の編集画面を開き、コンテスト応募に必要な情報を入力してください。

コンテストに応募

「世界級リゾートへ、ようこそ。山の信州」フォトコンテスト 春は以下のボタンから応募してください

信州長野県には豊かな自然が多くあり、被写体となる撮影スポットも数多くあります。

是非、信州長野へ写真を撮る旅へ出かけませんか?

長野県の観光、撮影スポットはこちら

長野県の観光情報 - -甲信越、北陸地方- - の観光スポット「撮る旅」
長野県の観光情報 – -甲信越、北陸地方- – の観光スポット「撮る旅」

しだれ桜の名所:源空院(愛知県にある観光、撮影スポット)

源空院の参道。しだれ桜の向こうに見える山門の風情が美しい - -愛知県西尾市にある観光、撮影スポット- -

春、さくらの時期に訪れたい 源空院

愛知県の西尾市にある源空院は戦国時代にこのあたりを領した松平康孝によって1523年に菩提寺として建立されたのがはじまり。

松平康孝は徳川家康の祖父であり、非常に優れながらも若くして斃れた松平清康の弟で戦国時代の三河武士の鑑と言われるほどの武将でした。

本堂前の大きなしだれ桜の古木、花の散ったあとの儚げな風情も美しい - -愛知県西尾市にある観光、撮影スポット- -
本堂前の大きなしだれ桜の古木、花の散ったあとの儚げな風情も美しい – -愛知県西尾市にある観光、撮影スポット- –

この源空院の本堂前には樹齢250年にもなるしだれ桜の大木が枝を伸ばしており、春にはその枝に満開の桜をしだれさせる。

山門へとつづく源空院の参道には若いしだれ桜が並木を作る - -愛知県西尾市にある観光、撮影スポット- -
山門へとつづく源空院の参道には若いしだれ桜が並木を作る – -愛知県西尾市にある観光、撮影スポット- –

また、境内にはしだれ桜の古木が上記の桜を含めて3本あり、春の訪れとともに境内を華やかに彩る。

さらに、本堂前へとつづく参道にもしだれ桜が並木を作っており山門の向こうに見える本堂と併せて美しい景観を作り出しています。

源空院の参道。しだれ桜の向こうに見える山門の風情が美しい - -愛知県西尾市にある観光、撮影スポット- -
源空院の参道。しだれ桜の向こうに見える山門の風情が美しい – -愛知県西尾市にある観光、撮影スポット- –

この風景を写真に収めようと多くのカメラマンが訪れる撮影スポットでもあります。

また、付近には真宗大谷派の宿縁寺もあり、こちらも見事な桜を咲かせて併せて訪れるのに最適!両寺ともに夜間はライトアップされる桜の隠れた名所でもあり、日中・夜間を問わず観光客が訪れます。特に平日の夜間などは比較的すいており、思う存分に写真撮影を愉しめるスポットです。

手水鉢の水鏡に映った源空院の夜桜。平日は人もまばらで思う存分に撮影を愉しめる - -愛知県西尾市にある観光、撮影スポット- -
手水鉢の水鏡に映った源空院の夜桜。平日は人もまばらで思う存分に撮影を愉しめる – -愛知県西尾市にある観光、撮影スポット- –

日本各地にこのような隠れた桜の名所は数多くあります。まだまだ知られていないその酔うな名所をご存知の方がおられましたら、是非、アナタの撮影した写真とともに情報をお寄せください。

アクセス

国道23号バイパス、西尾東インターより5分程

東名高速道路、岡崎インターより20分程

住所:愛知県西尾市西浅井町札木30

愛知県にある観光、撮影スポット一覧

愛知県の観光情報 - -東海地方- - の観光スポット「撮る旅」
愛知県の観光情報 – -東海地方- – の観光スポット「撮る旅」