魔力すら感じる京都の撮影スポット

祇園の路地ですれ違った透明感のあるうしろ姿 - -京都、祇園- -

趣味(?)で写真を撮影しているとふと京都へゆきたくなる、そんなときがある。

(きっと写真を撮っていない方でもそうなんだろうけどね(笑)

京都の観光を考えてみるととてつもなく写真を撮りにゆきたくなる。

なぜだろうか?なにがそんなに惹きつけるのか。

数年間、大原へ紅葉を撮りに行ったとき、早朝、霧の中を散策した。

霧に包まれるもみじと大原の里 - -京都、大原- -
霧に包まれるもみじと大原の里 – -京都、大原- –

大原の里は朝の霧が有名、薄暗い中に漂う霧

鄙びた風情

侘び寂び

看板がおいてあるだけなのに雰囲気が良い

看板の手前にある落ち葉が良い味をだしている - -京都、大原- -
看板の手前にある落ち葉が良い味をだしている – -京都、大原- –

大原に限らず、京都には日本人の吟線に触れるものがとてつもなく多い

京都の空気がそうさせるのか?

京都:大原の観光、撮影スポットの紹介記事

やっぱり1200年の重い歴史がそうさせるのだろうか。

暑い夏の日、祇園の路地を歩いているときにすれ違った女性の透明感のあるうしろ姿。祇園の街並みに、とてもよく似合っている。

祇園の路地ですれ違った透明感のあるうしろ姿 - -京都、祇園- -
祇園の路地ですれ違った透明感のあるうしろ姿 – -京都、祇園- –

夜の京都を歩いていれば、そこかしこに京都らしい風情の看板、街灯、路地がある

京都の空気がなせるセンスなのだろうか? - -京都、街灯- -
京都の空気がなせるセンスなのだろうか? – -京都、街灯- –

京都っておおきなテーマパーク?と思えるときもある。

ふと、通りかかった街並みが画になる京都

写真を整理していると、毎回、京都へゆきたくなってしまう。

なぜか心惹かれる京都の路地 - -京都、祇園- -
なぜか心惹かれる京都の路地 – -京都、祇園- –

信州も好きだし、今は奈良に強い興味がある、それでも京都がいちばんなんだよなぁ。

いつか、京都のすべての路地、すべての季節、すべての時間、を制覇したいと無謀なことも考えてしまう。

京都の路地を代表する先斗町 - -京都、先斗町- -
京都の路地を代表する先斗町 – -京都、先斗町- –

日本人の心を強く惹きつける妖しい空気がそこにはある。

京都には華がある、と書いたけれど、やっぱり妖しい魔力なのかもしれないとも思う。

京都の観光、撮影スポットの一覧はこちら

京都府の観光情報 - -関西地方- - の観光スポット「撮る旅」
京都府の観光情報 – -関西地方- – の観光スポット「撮る旅」

第16回 NEXCO西日本フォトコンテスト(※2018年7月31日(火)まで)

NEXCO西日本 フォトコンテスト - -NEXCO西日本- -

観光地へ車で行くのに欠かせないのが高速道路

この高速道路を使って行くスポットの、そして高速道路自体を被写体に含む写真をNEXCO西日本が募集しています。

NEXCO西日本フォトコンテスト公式ページ

関西、山陰、山陽、四国、九州の各地で見つけた撮影スポットの写真を応募してみてはいかがでしょうか?

概要

応募作品はNEXCO西日本ウェブサイトなどで発表するとともに、会社概要、高速道路ガイドマップの表紙、カレンダー等の出版物や、NEXCO西日本グループの各種広報活動において活用させていただく予定です。

応募資格

プロ・アマチュアを問いません。

NEXCO西日本 フォトコンテスト - -NEXCO西日本- -
NEXCO西日本 フォトコンテスト – -NEXCO西日本- –

応募・撮影期間

WEBサイトからの応募…2018年7月31日(火)23時59分まで

郵送からの応募…2018年7月31日(火)消印有効

※撮影期間…2017年8月1日(火)~2018年7月31日(火)まで

応募テーマ

高速道路ベストショット部門

NEXCO西日本管内の四季折々の美しい風景の中にある高速道路やSA・PAを撮影した写真

西日本ベストスポット部門

NEXCO西日本管内の高速道路周辺でみなさんが発見したベストスポット(絶景、名所等)を撮影した写真

※被写体に高速道路を含む写真は部門(1)で応募

京都大原の寂光院:諸行無常の寺、苔ともみじと明と暗 - -京都市左京区大原- -
京都大原の寂光院:諸行無常の寺、苔ともみじと明と暗 – -京都市左京区大原- –

撮影範囲

高速道路ベストショット部門

NEXCO西日本が管理する路線が対象です。

(芦有ドライブウェイ(芦屋⇔有馬ゲート)はNEXCO西日本が管理する路線です。)

本州四国連絡高速道路株式会社が管理する、神戸淡路鳴門自動車道(明石海峡大橋、大鳴門橋を含む神戸西IC~鳴門IC間)、瀬戸中央自動車道(瀬戸大橋を含む早島IC~坂出IC間)、西瀬戸自動車道(しまなみ海道を含む西瀬戸尾道IC~今治IC間)、阪神高速道路、地方道路公社が管理する有料道路は管理外の路線となりますのでご注意ください。

西日本ベストスポット部門

NEXCO西日本の管理する路線がある滋賀県・福井県から以西の24府県が対象で、高速道路でいうと名神高速道路の八日市IC・新名神高速道路の甲賀土山IC・舞鶴若狭自動車道の小浜ICより以西となります。

本州四国連絡高速道路株式会社が管理する、神戸淡路鳴門自動車道(明石海峡大橋、大鳴門橋を含む神戸西IC~鳴門IC間)、瀬戸中央自動車道(瀬戸大橋を含む早島IC~坂出IC間)、西瀬戸自動車道(しまなみ海道を含む西瀬戸尾道IC~今治IC間)、阪神高速道路、地方道路公社が管理する有料道路は管理外の路線となりますのでご注意ください。

※被写体に高速道路を含む写真は部門(1)で応募してください。

※撮影の際には安全に配慮し、道路法及び道路交通法を遵守してください。

写真サイズ

JPEGデータは1MB以内

郵送の場合は2Lサイズ

薄く照らされた鳥居が異界へいざなう雰囲気を出す千本鳥居 - -京都市伏見区伏見稲荷大社- -
薄く照らされた鳥居が異界へいざなう雰囲気を出す千本鳥居 – -京都市伏見区伏見稲荷大社- –

応募方法

WEBからの応募

写真サイズ:JPEGデータ(1MB以内)

※入選作品については、後日、5MB以上のデジタルデータ(JPEG)をCD-ROMにてご提出いただきます。5MB以上のデータをお持ちでない場合は、ポスター等、写真を掲載するメディアでの使用に耐えるサイズでの掲載となることをご了承ください)

応募規約を熟読のうえ、WEBサイトの応募フォームに必要事項を記載し、画像(1MB以内)を添付し送信してください。(PCからのみのご応募受付となります)

当フォトコンテストサイト応募フォームより、ご応募いただけます。

応募フォームはこちら

応募作品は、氏名及び撮影場所等を弊社WEBサイト、カレンダー、高速道路ガイドマップ、 NEXCO西日本公式Facebook新規ウィンドウを開きます などに掲載させていただく場合がございます。

郵送による応募

写真サイズ:2Lサイズ(12.7cm×17.8cm、カラー)

※入選作品については、後日、5MB以上のデジタルデータ(JPEG)をCD-ROM にてご提出いただきます。上記のデータをお持ちでない場合は、ポスター等、写真を掲載するメディアでの使用に耐えるサイズでの掲載となることをご了承ください。

応募規約を熟読の上、必要事項を記入した専用の応募票Excelファイルを開きます(Excel:559KB)を応募写真の裏側に貼り付け、下記応募先に郵送してください。

※郵送に係る費用は応募者負担とさせていただきます。

応募作品は、氏名及び撮影場所等を弊社WEBサイト、カレンダー、高速道路ガイドマップ、 NEXCO西日本公式Facebook新規ウィンドウを開きます などに掲載させていただく場合がございます。

京都銀閣寺:あざやかないろどりの苔と岩 - -京都市左京区哲学の道周辺- -
京都銀閣寺:あざやかないろどりの苔と岩 – -京都市左京区哲学の道周辺- –

応募先(お問い合わせ先)

「NEXCO西日本 フォトコンテスト事務局」係

住所:〒530-0003 大阪市北区堂島1-6-20堂島アバンザ19階

電話:06-6344-4000(代表) (土曜・日曜・祝日を除く9時~17時)

入賞作品の発表

NEXCO西日本WEBサイトで、2018年9月下旬に発表

フォトコンテスト選考会による審査

賞品

高速道路ベストショット部門

最優秀賞

1作品  旅行券 10万円

優秀賞

2作品  旅行券 5万円

ベストシーズン賞(各季節1作品)

4作品  旅行券 3万円

ベストブロック賞※

各ブロック2作品  グルメ券 1万円

西日本ベストスポット部門

ベストスポット賞

1作品  旅行券 5万円

ベストシーズン賞(各季節1作品)

4作品  旅行券 3万円

ベストブロック賞※

各ブロック2作品  グルメ券 1万円

※関西ブロック:福井県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県

中国ブロック:鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県

四国ブロック:徳島県、香川県、愛媛県、高知県

九州ブロック:福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県

 

NEXCO西日本フォトコンテスト周辺の観光スポット、撮影スポット情報

京都府の観光情報 - -関西地方- - の観光スポット「撮る旅」
京都府の観光情報 – -関西地方- – の観光スポット「撮る旅」
奈良県の観光情報 - -関西地方- - の観光スポット「撮る旅」
奈良県の観光情報 – -関西地方- – の観光スポット「撮る旅」
和歌山県の観光情報 - -関西地方- - の観光スポット「撮る旅」
和歌山県の観光情報 – -関西地方- – の観光スポット「撮る旅」
宮崎県の観光情報 - -九州地方- - の観光スポット「撮る旅」
宮崎県の観光情報 – -九州地方- – の観光スポット「撮る旅」

信州なかがわフォトコンテスト(※2018年8月31日(金))

信州なかがわフォトコンテスト

2018信州なかがわフォトコンテスト公式ページ

 

中川村発足60周年記念フォトコンテスト
~「日本で最も美しい村」連合加盟10周年~

長野県南部にある上伊那郡中川村では「信州なかがわフォトコンテスト」の作品を募集しています。

信州なかがわフォトコンテスト
信州なかがわフォトコンテスト

“日本で最も美しい村”中川村 で 美しい写真 を撮りませんか?

中川村は、昭和33年に南向村と片桐村の2村が合併して誕生し、平成30年に発足60周年を迎えます。

また、平成20年10月に「日本で最も美しい村」連合に加盟し、平成30年に加盟10周年を迎えます。

この記念すべき平成30年を契機とし、「”日本で最も美しい村”中川村」を広く周知するとともに、村の魅力を再発見するため、フォトコンテストを開催します。

みなさんのご応募お待ちしております!

作品テーマ

住んで良し、訪れて良し、未来に残したい「美しい村 なかがわ」

※中川村内で撮影した写真(未発表のものに限る。)

募集期間

平成29年11月1日(水)~平成30年8月31日(金)

応募資格

どなたでも(お一人5作品まで)

各賞及び賞品

最優秀賞1点/優秀賞10点/入選数点

※入賞者には賞状及び副賞として中川村の特産品を贈呈します。

※参加賞として応募者全員に記念品をお送りします。

発表

・平成30年9月中旬に応募者全員へ連絡します。

・中川村発足60周年記念式典において表彰式を行うことを予定しています。

美しい緑が映える天竜川にかかる橋 - -長野県中川村- -
美しい緑が映える天竜川にかかる橋 – -長野県中川村- –

写真

カラープリント4つ切判(サービス4つ切可)デジタル写真は、A4サイズの光沢紙へプ リント

応募方法

応募作品の裏面に、住所、氏名、電話番号、写真の題名・説明、返却希望の有無等を記入した用紙を貼付してください。(用紙は公式ページからダウンロードください。)

※応募作品の返却を希望される場合は、返信用封筒に住所氏名等必要事項を記入し、切手を添付して応募作品に同封してください。なお、返却希望の有無の表示がないもの、返信用封筒等が同封されていない場合は、返却希望が無いものとします。また、入選作品は写真展等で利用させていただくため、返却いたしません。あらかじめご了承ください。

 

中川村付近の観光スポット、撮影スポット情報

長野県の観光情報 - -甲信越、北陸地方- - の観光スポット「撮る旅」
長野県の観光情報 – -甲信越、北陸地方- – の観光スポット「撮る旅」

家康の生まれた地:岡崎城(愛知県の観光、撮影スポット)

城さが際立つ天守閣をバックに赤く色づいたもみじ - -愛知県岡崎市- -

出世城として、徳川家康の生誕地として知られる岡崎城

岡崎公園公式ページ

春、満開の桜から顔を出す岡崎城の天守閣

日本各地に桜が愉しめる城址は数多くあり、そのひとつが岡崎城。日本の桜百選にも選出された岡崎城では毎年3月下旬から4月上旬に約800本のソメイヨシノが咲き乱れる。

サクラの花が咲き誇る岡崎城 - -愛知県岡崎市- -
サクラの花が咲き誇る岡崎城 – -愛知県岡崎市- –

桜の花の名所として近県から多くの観光客が訪れ、家康の生まれた岡崎城と桜のコラボレーションを愉しんでいる。

また、夜間はライトアップされた桜と天守閣の景色も写真家にはおすすめとなるスポット。

夏、花火職人の競い合いと並び浮かび上がる岡崎城

夏には全国的にも有名な岡崎の花火大会が岡崎城そばの河川にて開催される。

夜空に花開く大輪の花火とライトアップされ浮かび上がる天守閣。

さらに少し離れた場所からも大き目の花火が打ち上げられており花火と天守閣のコラボレーションは様々な角度から望める。

職人の手による夜の花と岡崎城天守閣 - -愛知県岡崎市- -
職人の手による夜の花と岡崎城天守閣 – -愛知県岡崎市- –

暗闇に浮かび上がる美しい人の手による花、その芸術を十分に堪能できる全国でも有数の花火大会で記念に残る一枚の写真を撮影したいものです。

秋、鮮やかに紅葉した木々と白い天守閣のコントラスト

また、秋には桜や楓などの紅葉がお城の白い壁に映える。

苔むして鮮やかな緑をまとう石垣と天守や巽閣の白い壁、そして美しく色づいたもみじ。

城さが際立つ天守閣をバックに赤く色づいたもみじ - -愛知県岡崎市- -
城さが際立つ天守閣をバックに赤く色づいたもみじ – -愛知県岡崎市- –

この季節は日本の美しさが存分に愉しめる、そんな岡崎城と言える。

冬、イルミネーションにいろどられた夜の妖しい岡崎城

そして、冬には夜間イルミネーションでいろどられた庭園が愉しめる。

昼間とはまったくの別世界へといろどられた岡崎城は幽玄な雰囲気が漂い、その中に白く浮かび上がった天守閣の幻想的な風景が望めます。

昼間は龍城堀にかかる純和風の朱塗りの神橋も青く闇に浮かび上がる。

寒さの中、妖しく光る青い橋 - -愛知県岡崎市- -
寒さの中、妖しく光る青い橋 – -愛知県岡崎市- –
普段とはまったく違った顔を見せる神橋 - -愛知県岡崎市- -
普段とはまったく違った顔を見せる神橋 – -愛知県岡崎市- –

普段見ることのない不思議な空間へと変わる。

天下人、徳川家康の生まれた岡崎城は春夏秋冬、四季を通じて被写体として愉しめる、そんなスポットです。

また、付近には徳川家康にちなんだ名所が数多くあり、岡崎を訪れた際には是非ともめぐって欲しい。

岡崎市にある梅の名所「岩津天満宮」

例えば松平氏の菩提寺である大樹寺は家康が独立を決定した逸話が残っており、さらに山門からはまっすぐに岡崎城の天守閣が見守れるように作られている。

大樹寺の山門からまっすぐに見える岡崎城天守閣 - -愛知県岡崎市- -
大樹寺の山門からまっすぐに見える岡崎城天守閣 – -愛知県岡崎市- –

アクセス

東名高速道路、岡崎インターより車で5分程

名鉄本線、東岡崎駅より徒歩15分程

 

第1回湯の丸高原 大地と夜空のフォトコンテスト(※2018年3月30日(金)まで)

東御市観光協会

大地と夜空のフォトコンテスト公式ページ

東御市観光協会では、湯の丸高原の名物であるレンゲツツジをはじめとする高山植物や、星空が素敵な湯の丸高原の夜空にまつわる画像を募集します。

テーマ

・湯の丸高原に咲くレンゲツツジをはじめとする高山植物

・湯の丸高原からの夜空・夜景

第1回湯の丸高原 大地と夜空のフォトコンテスト - -長野県東御市観光協会- -
第1回湯の丸高原 大地と夜空のフォトコンテスト – -長野県東御市観光協会- –

応募締切

平成30年3月30日(金)必着

大賞 1点

賞状・賞金30,000円

優秀賞 3点

賞状・賞金10,000円及び東御市名産品

協会賞(大地の部) 3点

賞状・東御市名産品セット(トートバッグ・七味缶など)

協会賞(夜空の部) 3点

賞状・東御市名産品セット(トートバッグ・七味缶など)

応募資格

プロ・アマ問わず。未発表作品のみ。点数制限はありません。

作品サイズ

基本的に、デジタルデータでの募集となります。

・一つ(一枚)の作品につき、10MB以内とします。

※カラープリントを持参もしくは郵送される場合、

・四つ切(S-4、W-4を含む)

審査

主催者である東御市観光協会審査員が審査します。

発表

平成30年4月中に受賞者に直接通知、及び東御市観光協会HP内およびフェイスブックページにて発表

展示

東御市観光情報ステーションにて期間展示(平成30年4月~)

応募方法

・デジタルカメラ(スマートフォン内臓カメラ等)撮影の場合、

電子メールにて応募

画像添付(一通につき、一枚の作品(10MB以内)し、件名に「湯の丸フォトコンテスト」、本文に、お名前とご連絡先を明記。詳細は公式ページで

東御市観光協会facebookページ内イベントページから直接投稿による応募

東御市観光協会facebookページ
東御市観光協会
「写真・動画を追加」からご自身の画像を選択、アップロード(直接投稿の場合は以上です。入賞されました際には、後日ご連絡をさせていただきます。

カラープリントを持参もしくは郵送による応募

(ご連絡先・お名前も別添の上)

〒389-0516長野県東御市田中279番地東御市観光情報ステーション内「湯の丸高原フォトコンテスト」係まで

問い合わせ先

〒389-0516長野県東御市田中279番地

東御市観光協会田中駅観光情報ステーション内「湯の丸高原フォトコンテスト」係

TEL 0268-62-7701

主催

東御市観光協会

後援

東御市

「撮る旅」長野県の観光情報

長野県の観光情報 - -甲信越、北陸地方- - の観光スポット「撮る旅」
長野県の観光情報 – -甲信越、北陸地方- – の観光スポット「撮る旅」

 

第1回名鉄写真コンテスト(※2018年5月31日(木)まで)

第1回名鉄写真コンテスト(2019年カレンダー用写真募集) - -名鉄- -

コンテスト公式ページ

2019年名鉄カレンダー写真募集

第1回名鉄写真コンテスト(2019年カレンダー用写真募集) - -名鉄- -
第1回名鉄写真コンテスト(2019年カレンダー用写真募集) – -名鉄- –

応募期間

2018年1月27日(土)~5月31日(木)(当日消印有効)

写真テーマ

「名鉄電車のある風景」名鉄電車が含まれる沿線の風景写真を募集します。

作品規定

  • 概ね3年以内に撮られた未発表作品
  • 応募点数は各パートにつき1人1作品まで
  • 画像内に名鉄電車の車両を含むこと
  • 画像サイズは解像度4200ピクセル × 2800ピクセル以上のサイズ

募集作品パート

  • 表紙
  • 1,2月
  • 3,4月
  • 5,6月
  • 7,8月
  • 9,10月
  • 11,12月
  • 以上7パート

応募方法

公式サイトにある応募票に必要事項を記入し、応募作品の裏面に貼り付け、応募先(〒456-0032 愛知県名古屋市熱田区三本松町18-1 名古屋鉄道㈱ 営業部 営業推進課)へ郵送

第1回名鉄写真コンテスト応募規定

  1. 応募票(コピー可)に必要事項をご記入の上、1作品毎に作品の裏側に応募票を貼付 して郵送にてご応募ください。
  2. 四ツ切(254mm×305mm)・ワイド四ツ切(254mm×368mm)、 A4(210mm×297mm)サイズでご応募ください。
    画像サイズ(解像度)は4,200×2,800ピクセル以上のサイズに限ります。
  3. 組写真、合成写真は不可とします。色彩や明度の調整程度の画像処理は可とします。
  4. 応募点数は各パート毎にお一人様一点までとさせて頂きます。(最大7点まで)
  5. 作品は概ね3年以内の撮影かつ画像内に車両を含むこと、他のコンテストで未発表かつ発表予定がないものに限ります
  6. 被写体が人物の場合や人物が含まれる場合は肖像権侵害等の責任は負いかねます。
    応募に際しては、撮影者が必ず被写体本人の承諾を得てください。
  7. 採用された場合は、作品の原板(フィルム、JPEG形式で画像データを保存したCD-R)を指定期日までに提出してください。
    提出していただいた原板は返却いたしません。
  8. 応募作品の著作権は撮影者に帰属しますが、主催者は撮影者の許諾を要することなく、主催者が作成するカレンダー、
    トレインカードに使用する権利を有し、使用に際して応募者の許諾を得ることなく応募作品を加工・修正する場合があります。
    またトレインカードへの使用の際には応募作品には応募者の氏名を表示しませんので予めご了承下さい。
  9. 応募規定外の作品と主催者が認めた場合は失格となります。予めご了承ください。
  10. 応募作品の取り扱いには十分注意いたしますが万一の事故に対する責任は負いかねます。
    また応募作品はいかなる事情においても返却いたしませんので予めご了承ください。
  11. ご記入いただいた個人情報は、コンテスト及び賞品の発送のためにのみ使用させていただきます。

備考

  • カレンダーは、使用される画像が「特定の線区」や「特定の車両」に集中し過ぎないよう、一定のバランスを取りながら作成します。特定の線区や車両に偏ることなく、幅広い作品のご応募をお待ちしています。
  • 審査は名鉄カルチャースクール神宮前校で鉄道写真講座の講師としても活躍中の清水薫レイルウェイフォトオフィスの清水薫氏にご協力をいただきます。
  • 入賞者には賞状・カレンダー等の記念品を贈呈します
  • 選考が終了次第、採用者の方に電話またはメールでご連絡します。
    ※ 選考結果に関するお問い合わせについては、一切応じかねますのでご了承ください。
  • 写真の撮影に際しては、マナーを守った行動をお願い致します
    ※ 私有地や立入禁止区域等への侵入、迷惑な機材の設置はご遠慮ください

 

名鉄沿線の観光情報はこちらから

愛知県の観光情報 - -関西地方- - の観光スポット「撮る旅」
愛知県の観光情報 – -関西地方- – の観光スポット「撮る旅」

山桜がおりなす絶景:吉野山(奈良県の観光、撮影スポット情報)

春の桜と多宝塔 - -奈良県吉野町- -

下千本から咲き始める奈良県、吉野の桜がつくる絶景

吉野山の山桜

写真家ならずとも生きているうちに一度はその景色を目にしたいと思う、吉野山のサクラ。一般的な花の多いサクラと違いこの吉野山は花の少なめの山桜。

山々をピンクに染める吉野の山桜 - -奈良県吉野町- -
山々をピンクに染める吉野の山桜 – -奈良県吉野町- –

約3万本のサクラが下千本・中千本・上千本・奥千本と4つに分かれて密集しており、そのはかなげな風景を醸しだしている。

見ごろは4月、下千本から咲き始め中千本、上千本と咲き、最後に奥千本と時間差をもって咲いてゆくため約1ヶ月にわたり愉しむことができる。

また、開花期間中は夜間ライトアップされる為、また違った幽玄な風情も味わうことができるスポットと言える。

幽玄と言えば夜間のライトアップよりもおすすめしたいのが早朝の深い山々が目覚めるとき。徐々に日の光が届き山々を照らし出すが、霧のかかったこの時間帯はこの世のものとは思えぬほどに幻想的な光景が漂います。

吉野山のシンボル蔵王権現を祀る:金峯山寺

総本山 金峯山寺

役 小角により創建されたと伝わり、古来より修験者が多く訪れた修験場の入り口で吉野山のシンボル的存在の金峯山寺。

春の桜と多宝塔 - -奈良県吉野町- -
春の桜と多宝塔 – -奈良県吉野町- –

南北朝時代には南朝方の拠点としても関わった古刹。

境内に漂う空気も格別のお寺。吉野の山を象徴するとともに、ここより始まる密林の入り口としても存在感があります。是非ともその空気感をおさめた写真を撮りたいスポットでもあります。

金峯山寺のみどころは秘仏本尊である金剛蔵王大権現の公開。2018年は30年3月31日(土)~5月6日(日)の期間において公開されるので是非、吉野の桜とともにお目にかかってきてはいかがでしょうか?

※金剛蔵王大権現は撮影禁止となっているとのことです。

秋、深い色合いに染められる山桜たちの紅葉

また、花の咲く春以外にも吉野山は秋にも訪れてみたいスポットです。

春にはピンクに染められていた山々が紅葉にいろどられます。

主に山桜によっていろどられる吉野の紅葉は、可憐でいて深い色にそまります。

山桜主体の吉野の紅葉 - -奈良県吉野町- -
山桜主体の吉野の紅葉 – -奈良県吉野町- –

日本全国に多く紅葉スポットはありますが、この吉野山の紅葉もほかとは一味違って楽しめるのではないでしょうか?

春の桜、そして秋の紅葉、ともに他のスポットとは違ったこの吉野山でしか見られないシーンを是非、カメラに収めて持ち帰りたいものですね。

アクセス

京奈和自動車道、御所南インターより30分程

京奈和自動車道、五條北インターより30分程

近鉄吉野線、吉野駅よりロープウェイにて5分程の吉野山駅より徒歩10分程

 

長野県でも見られる桜が造る絶景:高遠城址公園

 

梅の名所、学問の神様:岩津天満宮(愛知県の観光、撮影スポット)

徳川家康の生まれ故郷、岡崎の市街を望む東山梅苑からの眺め - -愛知県岡崎市:岩津天満宮- -

古くから学業の神として祀られてきた天神様

学問の神様としてだけではなくこの岩津天満宮は病除け、厄除けも神様としても地域の方々に信仰されてきた神様。

学問の神として有名な岩津天満宮:撫で牛と拝殿 - -愛知県岡崎市:岩津天満宮- -
学問の神として有名な岩津天満宮:撫で牛と拝殿 – -愛知県岡崎市:岩津天満宮- –

春の訪れを告げる梅の花

天神様の印としても使われている梅、菅原道真公が生前より梅の花をこよなく愛したとされる逸話から全国の天神様には埋めの花があり、天神様と梅の花は切っても切れない間柄として結びついています。

この岩津の天満宮にも境内には梅の木が植えられており、3月には梅の花を目当てに訪れる写真かも数多く居ます。

梅の花を愛した天神様、拝殿を背にした梅の花 - -愛知県岡崎市:岩津天満宮- -
梅の花を愛した天神様、拝殿を背にした梅の花 – -愛知県岡崎市:岩津天満宮- –

また、岩津天満宮の東側には「東山梅苑」があり春には約400本の梅の木が美しい花を咲かせます。

例えば荘厳なる社殿をバックにした梅の花や梅の花の向こうに見える岡崎市街地の景色、緑映える苔の庭園と梅の花のコントラスト、岩津天神の青いおみくじを背にした梅の花など、写真家にとっても撮影ポイントはたくさんあります。

徳川家康の生まれ故郷、岡崎の市街を望む東山梅苑からの眺め - -愛知県岡崎市:岩津天満宮- -
徳川家康の生まれ故郷、岡崎の市街を望む東山梅苑からの眺め – -愛知県岡崎市:岩津天満宮- –

春だけではなく夏、秋も美しい景観が広がる境内

天神様では春の梅がもっとも有名な撮影ポイントですが、この岩津天満宮は自然あふれる山にあるため、夏はカエデなどの新緑が美しく、秋は紅葉も愉しめます。

特に夏の新緑は青々と茂った葉がまぶしくきらめき、それこそ若々しく元気になれる雰囲気です。

天気の良い日には手水舎と鳥居、そして輝く日に照らされた青々としたカエデの葉が参拝者を出迎え、清々しい気持ちにさせます。

若々しい新緑の輝きに包まれた岩津天満宮 - -愛知県岡崎市:岩津天満宮- -
若々しい新緑の輝きに包まれた岩津天満宮 – -愛知県岡崎市:岩津天満宮- –

是非、この清々しさの伝わるような生気に満ち溢れた一枚を撮影したいものです。

参道の石段も美しい緑に覆われる - -愛知県岡崎市:岩津天満宮- -
参道の石段も美しい緑に覆われる – -愛知県岡崎市:岩津天満宮- –

岩津天満宮付近の見どころ

また、この岩津天満宮の付近には松平氏にゆかりのある信光明寺や岩津城址などの見所もあるので付近を散策しながら一緒にめぐってみてはいかがでしょうか?

ほかにも南にある岡崎市街へ向かえば松平氏の菩提寺:大樹寺や伊賀八幡宮、そして岡崎城へと至り写真家にだけではなく、歴史愛好家にもおすすめできるスポットが数多くあります。

是非、徳川家康の生まれた地:岡崎へ写真撮影しながらめぐる旅をしてみてはどうでしょうか?

徳川家康の生まれた地:岡崎城

アクセス

伊勢湾岸自動車道・東海環状自動車道・新東名高速道路、豊田東インターより10分程

東名自動車道、岡崎インターより15分程

JR岡崎駅、名鉄本線東岡崎駅よりバス、岩津天神口バス停より徒歩8分程

 

奈良の大仏さまで知られる東大寺(奈良県の観光、撮影スポット)

二月堂から眺める夕景 - -奈良県:東大寺- -

奈良を象徴する巨大寺院、東大寺

華厳宗大本山 東大寺 公式ホームページ

奈良、と言えば東大寺と言っても良いほどに有名で、例えば修学旅行などで一度は行ったことがある、そんな超のつく有名観光スポットと言える。

世界最大級の木造建築:東大寺金堂(大仏殿) - -奈良県:東大寺- -
世界最大級の木造建築:東大寺金堂(大仏殿) – -奈良県:東大寺- –

天平時代に創建された巨刹で当時から残っている建造物は転害門のみとなっているが、焼失などがあっても都度、再建されてきた、奈良のまちを守り、そして守られてきた、歴史的な重みのある寺院。ただ大きいだけではなく創建当時から唯一残っている、転害門など天平の息吹を感じられるスポットもある。

金堂(大仏殿)

広い境内に堂々と建つひときわ大きな建物大仏殿。内部には奈良の大仏さまがおられる。

2度の再建を経て創建当時と比べればいくぶんか小さくなってしまった大仏殿ではあるが、今なお世界最大級の木造建築物として残っている。

ならの大仏さま - -奈良県:東大寺- -
ならの大仏さま – -奈良県:東大寺- –

例えば早朝の霧に包まれた壮大な大仏殿など気象条件にもよるが是非ともお目にかかりたいシーンである。

二月堂

夕陽に染まる二月堂 - -奈良県:東大寺- -
夕陽に染まる二月堂 – -奈良県:東大寺- –

この地に立てば遠くに平城京跡、奈良の市街が見え、藤原氏の氏寺:興福寺、藤原氏の氏神:春日大社までもその眼下に見ることができる、非常に眺望の良い場所であることがわかる。朝日に照らされた奈良の風景を一目見れば、この寺が奈良の人々に愛されてきたことが伺える。また、この地から是非、撮りたいのが夕景。

奈良のまちの向こうに沈み行く夕陽を奈良のまちのシルエットとともにカメラに収めたいスポットです。

二月堂から眺める夕景 - -奈良県:東大寺- -
二月堂から眺める夕景 – -奈良県:東大寺- –

転害門

東大寺、と言うと大きい、そんなイメージが強く見逃されがちな転害門。

大仏殿の裏側、正倉院の西にあるこの門は天平時代の創建から唯一残っている遺構でもある。奈良のまちの1300年近い歴史を見つめてきた東大寺に訪れたら是非とも、この転害門にも立ち寄り天平の息吹を感じることができる一枚を撮影したいものです。

春、サクラの花の咲くころの東大寺はひときわ華やかに - -奈良県:東大寺- -
春、サクラの花の咲くころの東大寺はひときわ華やかに – -奈良県:東大寺- –

是非、奈良へ行く際には東大寺に多くの時間を割き、歴史と日本の文化に触れられるような一枚を撮影するために広い東大寺を散策してみてください。

アクセス

京奈和道、木津インターから15分程

近鉄奈良線、奈良駅より徒歩20分程

 

奈良県の観光、撮影スポットの一覧はこちら

奈良県の観光情報 - -関西地方- - の観光スポット「撮る旅」
奈良県の観光情報 – -関西地方- – の観光スポット「撮る旅」

たはらくらし × 菜の花ほのぼの写真コンテスト(※2018年3月15日(木)にて終了)

たはらくらし × 菜の花ほのぼの写真コンテスト - -たはら暮らしインスタグラム- -

愛知県田原市の公式インスタグラムアカウント「たはらくらし」を使った渥美半島の菜の花写真コンテストを開催中。

たはらくらし × 菜の花ほのぼの写真コンテスト - -たはら暮らしインスタグラム- -
たはらくらし × 菜の花ほのぼの写真コンテスト – -たはら暮らしインスタグラム- –

写真コンテスト詳細ページ

応募方法

田原市公式インスタグラムアカウント「@tahara_kurashi」(たはら暮らし)をフォローする。

2018年の田原市「菜の花まつり」(1月13日~3月31日)期間中に撮影した写真に、ご自身のインスタグラムアカウントから、ハッシュタグ「#たはら菜の花」をつけて投稿してください。

優秀作品10点を先行詞、投稿者には「たはら暮らし」アカウントよりダイレクトメッセージを送信します。

インスタグラムにてダイレクトメッセージを受領確認後に商品をお送りします。

発表はインスタグラムアカウント「たはら暮らし」と「渥美半島観光ビューローホームページ上」で行います。

春がきた!渥美半島:菜の花まつり - -田原市- -
春がきた!渥美半島:菜の花まつり – -田原市- –

応募規定

人物の肖像権は、必ずご本人の承諾を得てください。

作品の著作権は撮影者ご本人にありますが市予見は主催者に帰属します。

撮影に起因する事故やトラブルの責任は一切負いかねます。

撮影にあたっては、マナーを守ってください。

応募作品の写真については元データを提出して頂くことがあります。

商品

どんぶり街道食事券(1,000円分)

応募期間

2018年1月13日(土)~2018年3月15日(木)

審査方法

とうこうされた作品から優秀作品10点を選ばせて頂きます。

渥美半島は太平洋に面しており愛知県の中でも特に早く春の訪れる温暖な場所です。

毎年菜の花の開花時期には、県内外から多くの観光客が訪れ早い春の訪れを黄色い菜の花とともに愉しんでいます。

菜の花以外にも写真家におすすめの撮影スポットは多くあり是非、訪れて撮影をして欲しい地域のひとつです。

そのほかにも愛知県には多くの観光スポット、撮影スポットがあります。

愛知県の観光情報 - -関西地方- - の観光スポット「撮る旅」
愛知県の観光情報 – -関西地方- – の観光スポット「撮る旅」

是非、気になったスポットを訪れてみてはいかがでしょうか?